夜、世界史を勉強中の姫ちゃんが
「あっ!」
と声を上げました。
こんにちは!
主婦の毎日を楽しく輝かせるお教室
サロン・ド・ヴィーヴル~暮らしのサロン~の
山口あゆ美です。
「なに?」
と聞くと、
見せてくれたのがこれ。
「ウチのお皿、これだったんだ~~」
と姫ちゃん
ウチの普段使いのお皿は、こちら。
そう、東インド会社が伊万里に注文して
焼かせていたお皿の模様の写し。
「VOC」は東インド会社のマーク。
私も、どこか美術館で見たか
本で見て知ったかだったところ、
たまたま、デパートのワゴンセールで見つけて
1枚1000円したかどうか。
まるでお宝を見つけたかのように
ニヤニヤしながら買ったのでした。
もう10年以上前から
肉炒めやハンバーグを載せるのに使っている
我が家の毎日のヘビロテのお皿です。
このお皿の模様について
子ども達に話したかどうかも忘れていたけど
資料集の隅っこの写真に
自分で気付いた姫ちゃん。
勉強の手をしばし止めて
ウチのお皿を持ってきて
資料集の柄と見比べてみる。
お皿の話ならママも少しは知ってるからね。
でも、勉強しなくちゃいけないから
あんまり長々はできないね。
「ふんふん。行ってみたいなあ~~!」
と姫ちゃん。
「行ってみたいね~!
ママ、世界史わからないから、
姫ちゃん勉強して、連れて行って!」
有田や伊万里も行ってみたいね。
小さな頃はともかく
大きくなってからは
ママがしていることに、
努めて興味なさそうな素振りの姫ちゃん。
ママが話し出すと、
「はいはい、わかった、めんどくさ!」
とこんな調子だけど(笑)
初めて、自分から興味を持った!
初めて、何かと何かが繋がった!
きっと
このことは、忘れないと思う!
「何のために勉強するの?」という問いに
明確な答えは私にはわからないけど
こんな、
まるで電気がピカ!っと点くような瞬間が
きっとこれから先もたくさんあると思うよ!
そして、それは確実に
あなたの毎日を豊かにしてくれて
楽しい、素敵な世界に繋がるドアになるよ
いろんな勉強をすれば
それだけたくさんのドアが発見できて
開けられるんじゃないかな?
そうすれば
いっぱい楽しいことがある人生を
送れるんじゃないかな?
今日は姫ちゃんは
今まで毎日毎日ずっと目の前にあったけど
気づかなかったドアに
初めて自分で気付いて、開けました!
向こう側にはすご~~く広い世界が
広がっているだろうから、楽しみだね!
このドアとお部屋は大事に置いておこう。
なんだかうれしい秋の夜でした。
いつもご訪問ありがとうございます♪
見たよ!のおしるしに
クリックして頂けるとうれしいです!
↓
2017クリスマスレッスンの残席状況です。
おかげさまで、全日程満席となりました。
全日程など詳しくは、こちら を御覧下さいませ。
キャンセル待ちのご希望は こちら♪
どうぞよろしくお願いいたします。