こんにちは!
食空間コーディネーター&JPMパーソナルアドバイザー
サロン・ド・ヴィーヴルの山口あゆ美です。
ちょうどこの前の秋のレッスンでは、
「菊」の模様の器を使ったこともあり、
「菊」にまつわるいろいろなお話を
なぜ薬だったかというと、
中国である村の住人がみんな長生き。
不思議に思って調べると、その村は
菊の花畑から流れ出る川のほとり。
菊のエキスを飲んで暮らすと
食空間コーディネーター&JPMパーソナルアドバイザー
サロン・ド・ヴィーヴルの山口あゆ美です。
ちょうどこの前の秋のレッスンでは、
「菊」の模様の器を使ったこともあり、
「菊」にまつわるいろいろなお話を
比叡山の麓の坂本。
そこが、食用菊の名産地だったとは
そこが、食用菊の名産地だったとは
知りませんでした。
以前、山形の
以前、山形の
「もって菊(もってのほか)」という菊を
頂いたことはあったんだけど。
なぜ比叡山の麓の坂本が
頂いたことはあったんだけど。
なぜ比叡山の麓の坂本が
菊の産地となったかというと・・・
なんと、仏教に関係あるのです!
実はこれも、前回のレッスンでお話したのですが
菊が日本に伝わったのは
なんと、仏教に関係あるのです!
実はこれも、前回のレッスンでお話したのですが
菊が日本に伝わったのは
平安時代の後期と言われています。
初めは「薬餌」
初めは「薬餌」
つまりお薬として食べるものとして
伝来しました。
なぜ薬だったかというと、
中国である村の住人がみんな長生き。
不思議に思って調べると、その村は
菊の花畑から流れ出る川のほとり。
菊のエキスを飲んで暮らすと
不老長寿になるのだ!ということになり
そのエピソードとともに
日本に伝来したからです
実際、菊科の植物由来の成分は
「アズレン」と言って
そのエピソードとともに
日本に伝来したからです
実際、菊科の植物由来の成分は
「アズレン」と言って
胃炎を抑えたりする効果があります
比叡山を開いた最澄が持ち帰った、という
坂本菊の由来もうなづけます。
ちょうどレッスンとシンクロしたことがうれしくて
ひとりほくそえんだ私です
先っぽが筒状になったかわいい2センチほどの小菊。
花びらをむしって、お湯にお酢を少しだけいれて
さっと湯がきます。
お浸しに混ぜて頂きました♪
近くの堅田で芭蕉も坂本菊を食べたそうです。
蝶も来て酢を吸ふ菊の膾哉 松尾芭蕉
珍しくて、美しく、おいしい菊のお花を頂き
不老長寿間違いなしです
比叡山を開いた最澄が持ち帰った、という
坂本菊の由来もうなづけます。
ちょうどレッスンとシンクロしたことがうれしくて
ひとりほくそえんだ私です
先っぽが筒状になったかわいい2センチほどの小菊。
花びらをむしって、お湯にお酢を少しだけいれて
さっと湯がきます。
お浸しに混ぜて頂きました♪
近くの堅田で芭蕉も坂本菊を食べたそうです。
蝶も来て酢を吸ふ菊の膾哉 松尾芭蕉
珍しくて、美しく、おいしい菊のお花を頂き
不老長寿間違いなしです
ランキングに参加しています♪
サロン・ド・ヴィーヴルオリジナルバナーを作りました!
この写真をポチッとクリックして下さいませ♪
サロン・ド・ヴィーヴルオリジナルバナーを作りました!
この写真をポチッとクリックして下さいませ♪
↓
にほんブログ村
・メイクレッスンご希望の方は、お日にちご相談承ります。
お問い合わせは こちら まで。
2015 サロン・ド・ヴィーヴル クリスマスレッスン
先ほど募集致しましたキャンセルのお席もお申込み頂きました!
ありがとうございました♪
キャンセル待ちご希望の方は、お問い合わせからお願い致します。
- 11月30日(月)満席
- 12月 1日(火)満席
- 12月 2日(水)満席
- 12月 3日(木)満席
- 12月 4日(金)満席
- 12月 7日(月)満席
- 12月 8日(火)満席
- 12月10日(木)満席
- 12月11日(金)満席
- 12月12日(土)満席
- 12月14日(月)満席
- 12月15日(火)満席
- 12月18日(金)満席
- 12月19日(土)満席
次回の募集は2016年4月頃となります。
お問い合わせフォームからお問い合わせ頂いている方、またはキャンセル待ちして下さった方には、次回募集時に優先的にご連絡差し上げますのでどうぞよろしくお願い致します。



