いつもご訪問ありがとうございます♪
サロン・ド・ヴィーヴルのミモザです♪


昨日の隠れキリシタンの里探索の日に行きました
築200年の古民家で頂く本当の秘密の隠れ家をちらっとご紹介します。


場所は、茨木市の隠れキリシタンの里からほど近い山の中。。。


本当にここで合ってるの~?って心配になりつつ・・・


幹線道路から集落に入り、立派な元かやぶき屋根のおうち。


中に入ると、囲炉裏があり、
太い立派な黒々とした梁と田の字の広間が
私の田舎のおじいちゃんのおうちを思い出させます。。。


 


なつかし~~い感じ。。。


ストーブと火鉢があって、本当に子供時代に戻ったみたい。


 
 
優しいお母さんとお嬢さんのお二人で10年前から始められたそうです。

地元の旬の食材を使っての、本当に心のこもった丁寧に作られたお料理。

田舎ならではの手作りこんにゃくのお刺身や
出来立てほやほやの温かいすくい豆腐。

地鶏のすき焼きを地元見山の生みたて卵で頂きます。

地酒も「見山」というお酒を。。。


 
 
里芋まんじゅうも中にいろんな季節の具がたっぷり!


 
 
もうお腹いっぱいでしたが、具沢山のきのこおこわのお米がピカピカで
頂いてしまいました^^;


 
 
本当においしくて、心まで温まるお料理でした♪



私の田舎のおうちもこんな太い梁のある家でしたが、

祖父が亡くなってからは維持も難しく、

両親が住むにあたり、全部壊して新しく建て替えてしまいました。。




子供のころは弟と夏休みに長いこと泊まりました。

お手洗いは外で、お化けが出そうで怖くて怖くて。。。

お風呂も薪で炊いた五右衛門風呂。。。

上手に板を沈めないと、お尻があっちっちになって(笑)




家の中でも吐く息が白くなるほど冬は寒かった(笑)




今でも思い出す、懐かしいおじいちゃんとおばあちゃんのいたおうち。。。



こんな風にお庭が見えていたなあ。。。


 
 
お料理は月替わりだそうなので、またお邪魔したいな♪





お店の名前などはこちらをヒントに。。。


 
 



最後までお読み頂きありがとうございます♪
ランキングに参加しています。
よろしければ1日1回応援クリックして頂けましたらうれしいです♪