前篇に続いて後篇です
本日のミッション2つ目は「クルス山」に登ってみること!
DVDでも登り口が写っていたので、山の周辺を探してみたのですが
全く見つからず。
資料館に戻って、資料館の方に地図を頂いて探したら
「え これは分からんわ~~
」
というくらいの畑に行くあぜ道に発見!
こんな畑を通って、奥に見えている小山がずっと行ってみたかった「クルス山」
そして、この山で大正8年に
十字と「上野マリヤ」と刻まれた墓碑が見つかったんです!
ここ 来たかったの
墓碑は資料館に。。。
当時、研究者は村のお寺のお墓を探したけれどもそれらしきものは見つからず、
「あけずの櫃」が伝えられてきた東家の当主が
「うちの山に変わった石がある。。」と連れて行ってくれたのが
ここだったそうです。
この墓碑が見つかって以降、この村や近辺で数々のキリシタン墓が見つかりました。
それなのに。。。
このクルス山の真上を第二名神高速道路が通ることになったのです。。。
もう工事が始まっていて、山里の棚田の風景は一変していました。。。
奥に見えている削られた山の上からも
今回の道路のために掘ったところ、
キリシタン墓が多数見つかったそうで。。。
地図に真っ直ぐ直線を引いた計画の真下に
この隠れキリシタンの里が当たってしまったんです。。。
工事車両の音や、クレーンの音が響いていました。。。
悲しいなあ、なんだか。。。
どうしようもないことはわかっているけれど。。。
こんなにきれいな自然がまだ残っています。。。
長文を最後までお読み下さりありがとうございました♪
よろしければ応援クリックして頂けたらうれしいです♪
↓
;