寝屋川市教育委員会からのご依頼により、
「小さなお子さんのいるママたちのためのテーブルコーディネート講座」を
させて頂きました。
自分自身の子育てを振り返ってみると
子供たちが小さかった頃は、
理想(私の場合はきれいなお部屋)と現実(くちゃくちゃのお部屋)とのギャップに苦しみ、
できない自分に自己嫌悪を感じたり、
公園ママたちとのおつきあいに悩んで、そのしんどさを子供にぶつけたり。。。
今思い返しても、さんざんな母親でした。。。
「いつになったら朝まで寝られるの・・・」
「ひとりでコーヒー飲みに行きたい・・・」
それが今では子供たちのいない時間の方が長くなってしまいました。
こんな私でも、なんとか子供たちは育ってくれてます!(笑)
子育てとテーブルコーディネート。
一見なんの関わりもないかに思えますが、私がずっと心がけているのは、
感受性・感性の豊かな子に育ってもらいたい、ということ。。。
季節の移り変わりを感じられる心を持つ子であってほしい。
道端のお花や、風のにおい、お空の色、鳥の声、漂ってくるお花の香りを感じられる子に
なってもらいたいなと思うんです。
心の土台が出来ている子は、
きっと大きくなって、自分で頑張れる、伸びる力を持つ子になると思います
毎日のご飯を食べる食卓で、ママが季節のお野菜やお魚の話をしたり、
季節ごとの行事(五節句)はぜひ毎年やって頂きたいものです。
おせち料理を食べながら、その意味を話してみたり、
お雛様の意味を話してみたり・・・
そのときは理解していなくても、いつか知識が繋がる時が来ます。
そして、毎年やることが、その家その家の文化を創っていくと思います。
ママの果たす役割はとっても大きいですよ!
ガンバレ~~!!
今回は、小さな女の子のお誕生日会をイメージしたテーブルと、
同じテーブルクロスで、ママ達のティータイムのテーブルにアレンジしました。
私の焼いたシフォンケーキとお茶を召し上がって頂きながら、
ほんのつかの間、子供ちゃんと離れてママだけの時間を
楽しんで頂けましたでしょうか
身近なものを使って、アイディアと愛情をプラスして、
みんなが笑顔になるテーブルを作れたらいいですね♪
今回いらして下さったお若い素敵なママさんたち、
またご縁がありましたらお目にかかりたいですね。
子育てまだまだ大変でしょうが、どうぞ楽しんで下さいね!
