この週末は、次男君の学校の文化祭でした。
兄ちゃんは毎週試合があったし、姫ちゃんもしょっちゅう試合があるけれど、
オーケストラ部の次男君にとっての公式戦は、
この文化祭と春にある定期演奏会の2回だけ!
そりゃあママも頑張って見てあげなくちゃ!と連日学校に通いました(笑)
初日の合唱コンクール。
オケ部員はだいたい各クラスの中心となって曲選びや指導をしてるみたいですが、
今年の次男君のクラスは、学校始まって以来の選曲!
B'zの「ultra soul」を次男君が男声3部合唱用にアレンジして
楽譜を作ってるのは知ってました。
でも、どんな風になるのか?全く分からず学校に行くと・・・
次男君のクラスの名前が呼ばれると、客席の高校生たちから
コンサートの時みたいな歓声と拍手!指笛!
曲が始まると、客席から手拍子!
そして、
「ウルトラソウル!ヘイ!」の 「ヘイ!」 を
みんなが言ってくれたんです!

お母さんたちも言ってくれてました!(笑) もちろん私も!(笑)
すごい盛り上がりでした!
そして!
なんと、最後に次男君が舞台でバク転した!!
もう、えらいこっちゃ!でした!(笑)
2曲目は、1曲目とはうって変って、静か~な正統派の合唱曲
組曲「地平線のかなたへ」より「春に」(谷川俊太郎さんのとてもいい詩)を
ほんとに美しく歌ったんです!
そしたら、曲が始まって、あまりに1曲目とがらりと雰囲気違うから、
先輩達から「おぉ~~~
」という感嘆の声と拍手が!
こんなことって、私が今まで見て来た7年間の合唱コンクールでも
初めてでした!
全部歌い終わって、幕が閉じた後も、ずっと拍手してもらってました
家に帰ると、兄ちゃんが「今日の合唱、めっちゃ盛り上がったらしいなあ!
見に行ったヤツがフェイスブックに書いてたけど、バク転したヤツおったんやって?」
というから、
「それ、次男君やん
すごかったんやで~~~!」と兄ちゃんに言った(笑)
「マジでー!? おいおい~~、やってくれるやんけ~~~!」と
兄ちゃんもびっくり
DVDを見るのが楽しみだね!
だって、うちでの次男君は、いつも黙~~ってる。
よくしゃべるし、なにかと目立つ兄と妹に挟まれ、
最近は特に、「うん」か「ううん」しかモノを言わない。
でも、
学校では、そうじゃないみたい
音楽という自分の好きなことがあって、それを認めてくれる仲間がいて、
自分の居場所がちゃんとあるみたい
よかったな~
ありがたいな~!
オケ部の演奏会も、仲間たちとの室内楽も生き生き頑張ってたし、
クラシック少年だったと思ってたのに、今年はバンドにも誘ってもらって、
エレキギターで出てましたし
超大忙しで頑張ってました!
家に帰ってきた次男君に
「次男君、すごかったなあ~!よう頑張ってたね~!
ママ、びっくりしたしうれしかったよー!」
って言ったら、
いつものように、にやっと笑って(これが最大級の喜びの表現!)
「うん。」・・・← これだけかいっ!(笑)
我が家は今年は、音楽の秋=次男君、
スポーツの秋=姫ちゃん、
勉学の秋=兄ちゃん(←仕方ない。笑)
という担当になっているな(笑)
↓ オケ部の演奏もよかった!
見たよ!のおしるしにクリックを♪
↓
![]()
にほんブログ村
