「今日は何作ろう~?」というのは、主婦の面倒なことNo.1!かもしれませんね。
超面倒くさがりの私は、買い物に毎日行く、というのも面倒くさくてイヤ。
なんとか、一度に用事を済ませ、時短とラクチンを目指すべく長年やってきた
私スタイルをご紹介しま~す♪
それは、冷蔵庫・冷凍庫にあるものをチェックしながら、
月曜から金曜までの献立を立てて紙に書き、必要なものを書きだして、
買い物に行く、という方法です。
「それが面倒じゃない~?」と思ってるそこのあなた!(笑)
大丈夫!私でもできています!(笑)
こうして家で準備していけば、
・スーパーでかごをぶら下げて、立ち止まって「・・・」って悩まなくてよい。
・肝心なモノを買い忘れ、余計なモノを買ってしまう、ということがない。
・在庫チェックができるので、「あるのに買ってきちゃった」ということがなくなる。
・献立を決めているので、お出かけしていても、帰宅してすぐにご飯作りに
取り掛かれて気がラク。
などなど・・・かなり、いいことづくめなんです
いつも、カートの上下のかごに満パンにお買い物をしますが、
このメモを片手に、お気に入りのスーパーで動線も決めているので
20分そこそこで1週間分のお買い物を済ませ、帰ってきます。
このメモの丸印が買うもの。
そして、このメモは冷蔵庫に貼っておいて、そのまま献立表に~
「さあ作ろう!」と台所に立ち、このメモを見ながら冷蔵庫から
材料を出せばOK!
この他に、お弁当用と朝ごはん用と果物の買い物も書き出しておくのと、
我が家は「お肉だけ買う日」もあります!
なぜかというと、お肉はお弁当用なども含めてキロ単位で買うため、
1度に5キロくらいになって重いから、お肉だけを買いに、お肉屋さんに行きます
我が家の子供達は、朝、出かける時に「今日の晩飯なに?」って
聞いてから出かけます
定食屋さんみたいですが、ありがたいことに、家族みんな好き嫌いもなく、
「え~~っ、そんなの食べたくない~」って言わないし、言わせないから(笑)
このやり方が出来ているのかもしれませんね!
お盆休みも終わり、夏休みも終盤!
今週も頑張りましょう~♪
見たよ!のおしるしにクリックを♪
↓
にほんブログ村
