昨日の「式庖丁」の儀式の直会(なおらい)で頂いて帰ったお弁当が最高でした!

今まで食べたこういうお弁当の中で、大げさでなくナンバー1!だと思いました!

 
昨日はたくさんの有名料亭、有名ホテル・旅館、料理人さん達が参加されていたのですが、
このお弁当は長浜にある「浜湖月」の調製でした。

何が素晴らしいかって、見た目の美しさはもちろんなのですが、このお弁当、
使われているすべての材料が滋賀県産!なんですって

ばら寿司のお米は、湖北産こしひかり。上に乗ってるお魚は氷魚。

お魚も、天然琵琶ますの味噌幽庵焼。

近江牛時雨煮。

合鴨も子持鮎も湖北のもの。

近江八幡の名物、赤こんにゃくの含め煮もあったし、とにかく、すべてが
近江の地のもの、というのがまず素晴らしい

まさしく、地産地消ですね~!

そしてそして、どれもこれも、「これ、イマイチ」っていうものがなくて、
どれを食べても、「おいしい~~~ 」って思わず言ってしまうくらい、
本当においしい

おいしいものがちょこっとずつ入っていたので、ついつい近江の地酒を
昼間っから冷で飲んでしまいました( ´艸`)


それに、お弁当って本当にいろ~~んなことを考えないといけなくて、難しいと思うんです。

大きさも、ほれ!この通り!

 
カンペキに入れ物の中に収まるサイズに、これはサイズを計って切ってあるのかなあ~。

さつま芋だって、ここにぴったり収まるサイズのお芋を選ばないと、こうはいきませんものね。

私なんて、「あちゃー( ̄□ ̄;)!!  デカすぎて入らないっ!!」なんてこともよくありますが(苦笑)
さすがプロ!ここまで計算しつくされています!

本当にどれもおいしくって、「浜湖月」って行ったことないけれど、行ってみたくなりました♪


昨日、奉納されていたたくさんの料理人の作品。。。ため息が出ます。。

 
 言うならば、昨日は名だたる料理人さんたち大集合!だったわけですから、
素晴らしいものを見せてもらえたし、お弁当担当の「浜湖月」さんも
そりゃあ力が入ったことでしょう!

各一流料理人さん達の「料理人魂」を感じさせて頂けました!

本当にごちそうさまでした!




次回は、日吉大社からも近い、と~ってもメルヘンチックでかわいくて、おいしいケーキ屋さんをご紹介します♪
ランキングに参加しています。
下のマークをクリックして頂けると、点数が入るようになっています。
あなたの清き1ポチ♪ ありがとうございます♪


にほんブログ村