お楽しみのお茶の時間には、Tさん手作りのシフォンケーキにマカロンまで用意して下さっています
さあ、どんなイメージにしましょうか?
ウェッジウッドのティーカップとケーキ皿という王道の食器
も持っておられます。
でも、それだったらある意味誰でもできる、間違いのないコーディネートになりますよね。
もっと、Tさんらしいコーディネートはできないかな?と思っていたら・・・Tさんが
「すごく好きなお皿があるんですけど、これはいつも朝、子供達がパンを乗せるお皿にしてるんです」
と水玉のとってもカジュアルでかわゆいプレートを取り出しました。
→ 下から2段目にありますね~。
ピンク・水色・黄緑と色違いであります。
そうなんですね~!これがお好きなんですね!
じゃあ、これを使いましょうよp(^-^)q
ということで、出来あがったのがこちらです♪
バラバラに持っておられたかわいい柄のマグカップを合わせました♪
数が足りないものは、無地のカジュアルなカップを使って。
気の張らない方とのお茶タイムにぴったりな感じ~
ざっくりクッキーやドーナツなんかも似合いそうなコーディネートですよね!
Tさんのレッスン当日、きっと生徒さん達、喜ばれるだろうなあ~
いつまでも楽しいおしゃべりが終わらない・・・そんな光景が目に浮かびます
おうちにある器を使って、一緒に相談したり、お話を伺いながら、こんなに楽しいコーディネートが完成するなんて、私自身もワクワクの体験でした
テーブルコーディネートにも、ご自分の思いやメッセージをこんな風に込めることができます
その思いが、テーブルを囲む人達に、さりげなく伝わると素敵ですね
宝の持ち腐れにならないように、まずは持ってるものをどう使うか!?
そして、どんなものを買い足せばよいか?
そのアドバイスを、主婦目線からトータルにさせて頂きます。
どうぞお気軽に、どんなことでもご相談下さいね!
ご相談はメッセージ欄からお気軽にどうぞ
クリックお願いします!
にほんブログ村


