こんばんはニコニコ

2020.10.1.元伊勢内宮皇大神社


今日は神社めぐりのバディ、
うーたんさんのお誕生日です!

昨日おめでとうLINEしたら、
まさかの日付間違いでガーン

大変失礼してしまいました…

もう呆け始めているのでしょうかえーん




うーたんさんによると、
前回の福知山の旅で
2人旅は10回目だったとか!


いずれも選りすぐりの
パワースポットだったと思います。


福知山の旅の投稿が途中ですが、
今回はうーたんさんおめでとうの
気持ちをこめて、
2人旅の思い出を投稿しようと思います。


①室生の旅  2018.2.3.


記念すべき第1回は、冬の室生!

室生寺
下矢印
室生龍穴神社
下矢印
大神神社
とお参りしました。

雪の中のお参りは、この時だけです。


獣の足跡が残る雪の上を、
室生龍穴神社の
吉祥龍穴まで歩きました。

寒かったはずなのに、
雪で澄んだ空気が気持ちよくて、
温かったような気さえします。


最後は桜井の大神神社にお参り、
という2人旅のパターンが
出来た日でもあります流れ星



②御所の旅 2019.5.9.


この頃はまだ
おとなしかったみたいで(笑)

①と②の間は1年3ヶ月も空いています。

ここからコロナ禍以外、
2ヶ月に1回ペースが続きます(笑)



写真は高天彦神社の参道です。

理由はわからないけど、
とにかく体が軽い!

柏手がめっちゃ響く!

高天彦神社は不思議なところです。

天川村がちょっと似てるかなぁ。


鴨山口神社
下矢印
葛城一言主神社
下矢印
高天彦神社
下矢印
高鴨神社……


この日は自転車で爆走、
たくさん神社にお参りしました。
(たぶんもう少しあったと思います)

必ず再訪すると決めているところです。




……

このペースで書いていたら
うーたんさんのお誕生日中に
書き終わりません(笑)

ちょっとスピードアップします。





③丹生都比売神社 2019.7.7.


こちらはブロともさんの投稿で
知ったのですが。

『ここはうーたんさんを誘わないと
 神様に怒られそう』
と思ったのを、よく覚えています。

誘ったらすごく喜んで下さって、
私も嬉しかったなぁ照れ



七夕の日にお参りしました。

祭事は終わっていたけれど
少し名残があって、
いい雰囲気でした。


もうずいぶん暑かったのに、
境内の空気はスッと涼やか。

ブロともさんが教えて下さったとおり、
桃源郷と呼ぶに相応しいお社です。



④丹生川上神社中社
2020.9.12.


丹生都比売神社にお参りしてから、
丹生川上神社にもうーたんさんを
お誘いしました照れ

こちらもブロともさんの影響が
あったように思います。

この日はまず、丹生川上神社 中社。

エメラルドグリーンの水辺で
川遊びしたのが最高の思い出ですねウインク



⑤天川の旅 2020.11.4.


すごーく遠い、天川村。

バスの本数も少なくて、
かなり念入りに計画をたてました。

帰れなくなったら困りますからアセアセ

当初の計画では
天川大弁財天社にお参りして、
みたらい溪谷を散策するのが
やっとだと思っていました。


ですが思いがけず
バスの沿線に丹生川上神社下社があり、
(うーたんさんがバスの中から発見!
急げば二社参拝できることが発覚キラキラ

驚きと喜びの1日でした。



素直な願いは必ず叶う、と、
経験的に感じた日。

特に私は、
『うーたんさんと一緒だったら
 大丈夫なんだ(笑)』
と、すごく安心しました照れ

この日以来、
遠方のお社にお参りするときも、
あまり心配しなくなりました。



⑥丹生川上神社上社
2020.12.13.


令和元年の2人旅のしめくくりは、
丹生川上神社 上社!

水辺に近く、かつ、
ダム湖を見下ろす絶景のお社です。

幟をはためかせながら吹く風の音が
今でも思い出せます。

この年の最後を飾るに
ふさわしいお社だったように思います。



印象的だったのはこの日から、
行きか帰りに眠るようになったこと(笑)

2人ともです。

それまでは多少
気を張ってたのかな〜

天川大弁財天社と下社で、
リラックスさせていただいたのかも
しれません流れ星



⑦伊勢の旅 2020.2.9.


うーたんさんと、
初めての伊勢!

写真は月読宮です。



秋頃からうーたんさんが
お月様に引かれ始め。

満月の日のお参りが
すごく増えました。

2人の予定を合わせると
何故か満月になるんですよね。



もともと強力な晴れ女のうーたんさん。

月まで味方につけるとは…

おそるべし!




⑧多武峰の旅 2020.6.27.


この日のメインディッシュは、
音羽山観音寺!

コロナ禍の中、
『いつか行きましょうキラキラ
と、うーたんさんをお誘いしたのですが。

私自身はこのお寺のこと、
忘れかけていましたてへぺろ

うーたんさんのおかげで実現した旅です。


音羽山観音寺
下矢印
談山神社
下矢印
大神神社
と、
自粛明けに相応しい
パワフルな内容でしたキラキラ



余談ですが、このブログ、
現在の主な訪問者は
音羽山の投稿を
検索された方のようです。

音羽山参拝後、
訪問者が倍増して、
ほんとに驚いています。

うーたんさんに
プロデュースしてもらってる感が
すごい照れ




⑨伊吹山登拝 2020.8.27.


滋賀県最高峰、伊吹山登拝です。

この日はめずらしく、
太陽があまり顔を出さない
濃霧のお参り。

だけど自然の力強さ、
太陽や青空の温かさを
実感した1日でした。


写真はうーたんさんが
山頂の日本武尊像に
手を合わせた時。

なかなか晴れなかった雲から
うっすら青空がのぞいて、
ちょっと感動しましたおねがい



⑩元伊勢三社参り 2020.10.1.


この日は京都府福知山市。

お参りのあと
福知山城から中秋の名月を眺めるという
最高に贅沢な1日でした。

写真は日室ヶ岳を遥拝する
うーたんさんですキラキラ

元伊勢三社を投稿なさり、
日室ヶ岳を強く勧めて下さった
ブロガーさんにも感謝したいです。


天岩戸神社では
2人ともが胸の真ん中に
何か迫るものを感じて、
不思議でした。

ヨガなどで
ハートのチャクラと
いわれるところです。

2人とも体の同じ部位に
何かを感じるって…

初めてだったかもしれないですね。



高速バスの減便で、
帰りがすごく遅くなってしまって、
ちょっと申し訳なかったんですけど。

(うーたんさんのご家族のみなさん、
 ごめんなさい)

そのおかげで
中秋の名月を見られたわけでもあり。

一見悪いように思えることが
幸運の種にもなるという、
示唆に富んだ1日でした。




………

全然スピードアップ
できませんでした(笑)


10回の2人旅。
長くなりましたが、いかがでしたか?


福知山の旅が濃密すぎて、
今は次回のこと
何も思い浮かびませんが(笑)


またその内、
テンション最高潮になる旅が
待ってるんだと思います。


うーたんさんの今日からの1年が
さらに素敵なものになりますようにキラキラ

お祈りしています星



読んで下さって、
ありがとうございましたラブラブ