おはようございます太陽

 

今朝はいつもより、20分ほど早起き。

 

 

朝焼けが綺麗でしたキラキラ

 

時間に余裕があればもうちょっと見てたいくらい。

 

ですが、今朝はやることがありました。

 

 

サーターアンダギーを作ります!

 

前から作ってみたかったんですよね照れ

 

 

 

基本、朝はご飯なんですが。

 

主人もサーターアンダギーなら、

朝食べてもいいそうなので。

 

作ってみることにしました。

 

朝食は6時なので、5時起きです。

 

 

 

説明に書いてあるとおり、

卵三個を泡立てて、粉を混ぜ込んでいきます。

 

『しゃもじで混ぜる』と書いてあるので、

一応その通り、しゃもじで混ぜましたが。

 

内心は、

『普通ゴムべらじゃないの?

と思っていました。

 

ですが、すぐに納得。

 

生地が異様に重い!

 

 

 

ケーキもそこそこ焼いたことあるんですけど。

 

これだけの重さは経験がないかもしれません(笑)

 

ゴムべらだったら、重くて、

曲がってしまったと思います。

 

説明書き読むのって大事ですねウインク

 

粉っぽさがなくなるまでまぜて、サラダ油を加えると……

 

 

こんな感じです。

 

ここで30分ほど寝かせるといいんだって星

 

でも、朝焼けを撮ったりしたせいで、

ちょっと時間が押してました(笑)

 

20分ほど寝かせて……

 

手に油をつけて、

むにむにした触感の生地を丸めます。

 

 

 

はじめはまん丸にしようと頑張ったけど、

油に入れると底に沈んで、形が変わっちゃうタラー

 

揚がる頃にはほっこり割れるので、

軽く整形すれば十分、という結論に達しました(笑)

 

 

 

そうしてできた、ピンポン玉ほどの生地を……

 

 

投入音符

 

ひっくり返しながら、8分ほど加熱します。

 

温度は140~150℃とのことでしたが、

我が家のコンロは一番低い設定温度が

160℃なので、それでいきました。

 

でも、問題なく揚がったように思います。

 

 

 

ものによっては、箸で返さなくても、

自分でくるくる回ってくれる、

手のかからないコもいました。

 

綺麗に整形できたコかな?

 

 

少しずつ色づいて、ほっこり割れて、

サーターアンダギーらしさが出てきましたラブ

 

竹串に生地がつかないことを確認したら……

 

 

完成です!

 

 

最近食が細ったのか、

朝食を残すことの多い主人ですが。

 

上のサーターアンダギー3個は、完食。

 

3つも食べる?(笑)

 

外カリ、中フワに感じたそうです。

 

 

私も食べてみましたが、

今まで食べてきたのとは

ひと味違う美味しさがありました。

 

初心者が作っても美味しくできるんだから、

サーターアンダギーミックス、優秀ですキラキラチュー

 

今度は自分で粉を合わせて作ってみようかな音符

 

 

 

粉500gで、我が家は13個作れました。

 

全部食べたら大変なことになるので(笑)

 

今から主人の実家に、持って行ってきますカエル

 

 

 

ささやかな投稿ですが、

読んでくださってありがとうございました流れ星