こんにちは花


お立ち寄りいただき

ありがとうございますキラキラ


これまでのことを振り返っていますスター





2022年




11〜12月(タイミング療法•カウフマン療法①)



年末年始のお休みに掛かるので、どうしても2周期お休みになってしまう泣き笑い

ということで、自然で内膜の厚さの力を知りたかったのと、カウフマン療法をしてみたかったので、先生にお願いして、その周期にあてました。



D12 診察•エコー


確か口笛卵胞がいくつか見えて、タイミングの指示が出る。

内膜もアルギニンサプリやヨガや運動だけで、確か十分な厚さになってたはず口笛8〜9mmくらいだったと思います。


せっかくなのに、安心しきったのか、全く記録をとってなかった泣き笑い



D16 診察•エコー

排卵確認

きちんと排卵してましたニコニコ


久しぶりに、薬を全く使わずに自分の身体の確認が出来きました。

自然妊娠の可能性は、限りなく低いですが、自分の身体がまだちゃんと機能してくれてるようで、少し安心しました照れ


でも、移植の自然周期はやはり不安ですアセアセ


タイミング療法は、保険診療の年齢制限なかったはず照れと、今回はお得に出来ると思っていたら、ひと月のエコーの回数が決まってるみたいで、1回分は自費でしたえーアセアセ

そうでしたねーてへぺろ


そして、やはり自然のタイミング療法では当然のように、リセット口笛



D3 診察


👨‍⚕️カウフマン療法で良かったですか?

注射もあるけど、年末年始の関係で日程が難しいので、今回は服薬でしてみましょう。

お薬と詳しい説明は、看護師さんからしますね。

次の周期は、採卵の予定ですね。生理3日目までに来院してください。



処置室にて、看護師さんから資料を元に説明。

ゾウカウフマン療法は、採卵周期に卵巣から周期的に分泌されるホルモン(卵胞ホルモン•黄体ホルモン)を薬で補充し、ホルモンバランスを整えるもの。

外的にホルモンを投与するので、自らの排卵を起こす為の卵胞刺激ホルモンの分泌が休止し、卵巣では卵胞が発育せず排卵も起きない為、卵巣は休止。


〈服用方法〉

眠前に服用

D3 プレマリン 2錠(卵胞ホルモン)×20日間


D13 メドロキシプロゲステロン 2錠(黄体ホルモン)×10日間


初めての治療に、少しドキドキ口笛
これで、次の採卵に向けて、卵巣を休めて、質の良いたまごちゃんが採れますように照れキラキラ


この頃、コロナが大分落ち着いてきていて、数年ぶりに友達に会う機会がとても増えました照れ飛び出すハート
これまでがウソみたいに、毎週のように、お誘いがあり、ランチやドライブ、久々の一泊旅行などに出掛けて、かなり充実の時間でしたニコニコ

ちょうど、採卵や移植もなく、気持ちも身体もフリーで、通院スケジュールに気を揉むこともなく、ストレスフリーでしたチュールンルン
こんなに自由なのは久しぶりキラキラ治療から開放された気分チュー

遊び過ぎたのか、いつものヘルペスが初めて目元にできかけて、ドキドキしましたが。悪化せずに一安心でしたー。

年末年始は数年ぶりに実家に帰り、家族と会って、語って、お酒もコーヒーも気にせずたっぷり飲んで、とても幸せな時間を過ごせました照れ

初めて姪っ子とも会いましたが、最初は緊張されたけど、全力でめちゃくちゃ遊んでたら慣れてくれて、可愛かったーチュー飛び出すハート近くならたくさん遊べるのに!

私たち夫婦と遊ぶ姪っ子の姿を見て、母がぽつり。
「あんたたちのところにも来てくれたら歩く良かったのにね泣
もう何年もかなりそっとしてくれてて、何も言われないけど親にかなり心配掛けてるなぁーとちょっとしんみりしちゃった泣き笑い

両親が姪っ子と嬉しそうに遊ぶ優しい表情を見ると、両親を幸せにしてくれた姪っ子の誕生に感謝しつつ照れ
私がそうさせてあげられていない現実に、親孝行できてないなぁとごめんなさいと思っちゃいました泣


私が子ども歩くを欲しい理由は、元々子どもが好き、夫との子どもが欲しいというのはありますが。
両親を喜ばせてあげたいっていう気持ちがとても強いです。両親の為というわけではないですが、やっぱり喜んでもらいたい照れ
それも、2人が元気なうちに、いっぱい一緒に歩く遊んでもらいたいキラキラ
今回の帰省で、ますます強く思いました。

年齢的に、両親はそろそろ諦めてるとは思いますがてへぺろ


あっという間に2022年も終わりました。
妊活歴7年、治療暦5年、前向きに進みつつも、長くて辛いトンネル、底なしの不妊治療沼にどっぷりハマってましたアセアセ
悩んだり落ち込んだり、泣いたりどうしようも無い不安に陥ったり。
お金も心も身体も時間も、今だけ!!と思って、頑張ってきました。
もちろん歩く授かることを目標にしていますが、全員がそうではない現実も承知しています。
ブログで、次のステップの人生を歩いている方々の事も、読ませていただいてました。
心の折り合いの付け方や、人生の楽しみ方など。
かなりの長期間、時間もお金もこれまで頑張ってきたからか、何となくですが、そろそろ受け入れる準備ができ始めている感じの自分の心の変化に驚きましたニコニコ
まだ、受け入れ準備くらいですが。

子どものいないかもしれない人生。
前は考えただけでも絶望感しかありませんでした泣き笑い
43歳まで!44歳まで!
と少しずつリミットを先延ばしにしてきました。

でも、これだけ頑張ったんだから照れという、自分自身の中でやりきった感、納得に近い感じです。

もちろん、最後まで歩く全く諦めてはいませんが、もしものもう一つのゴールになった時はその先も、きっときっと私は大丈夫かなぁとニコニコ


と言いつつ、その時が来ないと分からない感情ですが口笛延長したいと思うかもしれないし。


あと、1年キラキラ
44歳になる2023年度いっぱいまでをリミットにして、元気な我が子歩くに会えるように、日々を楽しみつつも全力で進んでいきたいと思います照れ


子どもを望む全ての皆さんの願いが叶い、元気な歩くが来てくれますように飛び出すハート