2021年9月8日、静岡県沼津市・JR沼津駅北口にある食堂・千楽北口店のハヤシライスを頂いた後、若いのから「ここに行くと面白いよ」と勧められたのが駅南の仲見世商店街にある喫茶店・どんぐりでした。

街中にあるお洒落な喫茶店と言った雰囲気でしたが、若いカップルの出入りが多く人気店っぽいので来店して店内はビックリ!(笑)

店内の中心には水が流れ、桶が流されていました。

券売機でメニューを購入したはいいけれど肝心な店員がおらず、食券をどうしたらいいか困っていたら隣にいた常連らしきカップルさんから教えてくれました。

水の流れの周りに座席が配置され、各座席には旧東海道の宿場町が記されていました。

また店内の置物やBGMは佐野元春・大沢誉志幸・渡辺美里が流れていてまさに80年代!オーナーの世代がバレますが、店内を占めていたのは間違いなく20代だったので今の若者には新鮮なものに映るのでしょうか。

ちなみに注文は【スペシャルあんみつ】で、流れて来る桶に食券を入れて戻し、受取はランプが付くのを待って料理を乗せた桶を受けとり食べ終わったら皿を桶に乗せて流すシステムで、人件費の軽減と見た目の面白さを両立させたマニアックな店でした。

おそらく他店のシステムを自分達流に模倣したと思われますが、実際に作るのも運用もコストが掛かるので元々あったものを流用したか目立つ事をやりたいオーナーさんの意向なのでしょうか。

メニュー自体に奇抜なものは無く、あんみつやパフェ等のデザート系を中心に食事系も少ないながら用意されていました。

今回食べたスペシャルあんみつは王道の昭和デザートと言った美味しさなので、年配の方にも喜ばれると思いました。

余談ですが、店内のお客さんは食べる事よりもインスタ用の写真撮影に観夢中になっていた感じでした。

#trek
#サイクリング
#沼津市カフェ 
#沼津市ランチ 
#沼津仲見世通り 
#喫茶店
#昭和レトロ
#どんぐり 
#あんみつ 
#クリームあんみつ 
#沼津デザート