今日の休日、本日までとなった伊豆市の地域振興券【伊豆市で食っ得券】を利用して、普段は訪れる事か少ない修善寺温泉地区にある美味しい飲食店にお邪魔しました。

先ず最初は修善寺温泉にあるアマゴ料理の専門店【あまご茶屋  修善寺店】に行きました。

平成23年に【しずおか食セレクション】に認定された『伊豆天城 紅姫あまご』を使用したお店です。

通常は大きくなり成熟すると味が落ちるといわれているアマゴですが、紅姫あまごは大型(通常のアマゴの10倍の大きさ)になっても成熟による肉質の劣化がなく、美味しく食べられる事で知られています。

天城山のわさび田から流れる清流の水で育った上質な『紅姫あまご』を食べられるお店が、「あまご料理とわさびの店『あまご茶屋』」です。

狩野川の清流を利用して淡水魚・アマゴの養殖とビジネスに成功したお店ですが、観光客のイメージが強くこれまで来店する機会はありませんでした。

場所は修善寺温泉のバス通りにあり、いつも賑わっている人気店なのは知っていました。

この日はかなりの雨に見舞われていたものの、それでも地元客が入っていて地域密着振りがうかがえます。

注文したのは3000円分から2000円を利用して一番人気【紅姫あまごの漬け丼】と【アマゴの塩焼き】です。

一般的に川魚は藻を餌としているので独特の香りと食感があるので好き嫌いがあると言われますが、このアマゴに関してはそうした癖もなく食感は鮭やサーモンに近く脂も乗っていてとても食べやすく美味しかったです。

値段も紅姫あまごの漬け丼が1400円、塩焼きが600円で、この美味しさとアマゴの希少価値を考えるとリーズナブルな価格設定だと思いました。

ランチタイムは定食中心、ディナーは刺身や一品料理中心で、時間や客層によって分けられているのも嬉しいです。

我々地元民は修善寺温泉=観光客=料金が高いイメージばかりが先行してしまいがちですが、安くて美味して気さくな店がある新しい発見をしました。