注)今日の道中記はだいいぶ前に途中まで書いてたのに
本日今日今日書き足して載せました。
また、動き出します。
7月30日熊本、7月31日鹿児島が動き出します。
「イエイ!かおたん最高!」
☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆
いやいやいや花の 笑 12連勤(夜勤)から無事無事参戦記に
帰ってきましたよ。笑
花て。笑 悟りを開くくらいの地獄でしたね。ええ。笑
いや~ありえんありえん。笑
で、まさかの!この期に及んで!・・・道中記編スタート。笑
またそんな無謀な。笑
・・・終わりが見えねえ。笑
着地の青写真が見えてないのにこの暴挙。笑
俺、参戦記を分割形式連載形式にすんの←作家みたいだな。笑
2回目なんだけど。
前回の去年の中野、あれすっごくイイ感じまとまってんな。
↑や、や、我ながら。笑
己に降ってくる芯つーかキメのテーマ
が1つあるとでっかくあると楽だし着地点が見えるのよな。
その点で言うと今回もある!・・・んだけど周りが少し弱いか。
↑この辺は感覚的なもので説明しづらいっすけど。
じゃ、やりますっ!
「叫ばなければやりきれねえから!」
「かおり!かおり!かおり!俺は今あの頃みたいだ!
あなたで!あなたで!あの頃みたいだ!」
熊本!開幕!いよいよだぞ!いよいよだっ!
ロビーからホールに続く階段を決意を持って俺は上がる。
「かおりちゃん愛してるよ!」
決意を持って。
決意を持って。
踏みしめる。強い決意で踏みしめる。
ホールだ。
正面見据えて礼をする。
「ここがかおりの夢空間!」
このお話から4時間前、俺はかおりに逢いにそして愛に
佐賀は武雄、武雄温泉駅を旅立った。
俺、この度の旅をですよ。
どういう交通機関でまいろうか散々迷った。
で、今回学んだことはお金をケチっちゃならねえってこと。
特に俺は太っちょだから 笑 いろいろいろしんどくて。笑
この手の旅は1年にそう何度もあるもんじゃねえ。
だからかおり観戦をより疲れのない状態でリラックスしてやるためにも
己に楽な交通機関を選ぶこと。
これの大切さを学びました。
おまいら「え??え??今更??」
そ、今更。
だって俺はゴチ人生。笑
も1度言うね。
ゴチ人生!
↑太字の赤文字よくない。笑
己の旅を己で考えるってことが俺今までそんなたくさん経験なくて。笑
↑ありえねー!笑
熊本→鹿児島
鹿児島→熊本
ここをバスにしたのが痛かった。「あいたたた」みたいな。笑
せめて帰りだけでも鹿児島→新鳥栖てな
新幹線爆走手筈やってればなぁ。笑
バス乗ってるのは異様なハイテンション故故 笑
長くもきつくも感じなかったんだけど。
後から思うとあすこ新幹線なら楽だったな・・・と。笑
で、で、新幹線てネットで買うと早割やらなんやかんやで
だいいぶお安く買えるのも今回初めて知りました。
あ、あ、俺はいつも父さんだから。笑
↑ゴチってこってす。笑
俺、新幹線の切符己で買うのこれが初めてで。
かろうじて切符が2枚ひと組であるってこと
知ってたのも父さんのおかげ。
俺にだけ1枚しか来ないってのはイジメだから。笑
自由席、指定席、・・・ふぅ。
俺、
グリーンしか知らない
けどこれはどうやるんだ??
↑超超超超超ムカつく言い方。笑
いっや~ゴチゴチゴチゴチ。笑
俺の隣りの隣街くらいな位置の肥前山口駅辺りで既に俺右往左往。笑
新鳥栖駅に佇んで。
何とかかんとか 笑 佇んで。
俺のかおりを想う。夏の青空その空気めっぱい吸ってかおりを想う。
この時の俺は大好きな大好きなかおりちゃんの
底力と完全復活をまだ知らない・・・
続く・・・かもしれない・・・笑