おいおいおいおい大事件!
おまいら見た??この前の新・BS日本のうた。
我らが水森かおり姫、中島みゆきさんの♪麦の唄と
都はるみさんの♪小樽運河歌ったー!
超絶神回出たー!
レジェンド・都はるみさんの復帰第一弾シングルの
神がかった名曲♪千年の古都のダブルA面として
発表された♪小樽運河。
どっちの作曲もかおりの恩師弦哲也先生だ。
精進おとしの酒をのみ・・・
傘はあなたに貸したままセピア色した雨が降る・・・
イエスタデイを聴きながらふたり歩いたあァ小樽運河・・・
もう言葉出ねえ美しくも儚い詩の世界。
この歌は2015年にテレビで先生のギターでかおり、一度歌ってます。
麦の唄。
歌姫中島みゆきが連続テレビ小説(朝ドラ)マッサンのためにと
書き下ろした珠玉の名曲。
みゆき節にしてはいつもよりわかりやすい詩の構成と俺は見るも
それは誰もが見る朝ドラを意識してそうしたのだと推測。
歌姫と呼ばれるシンガーは古今東西たくさんいる。
歌姫。
これはそんな軽く口にしていい呼称じゃない。
唯一無二、孤高の気高きシンガーソングライターみゆき。
歌を聴かす、歌で酔わす、歌で震わす。
これぞ歌姫。
みゆきの前にみゆきなし、みゆきの後にみゆきなし。
孤高の歌姫中島みゆき。
俺は心底心酔してる。歌姫みゆきに。
そのみゆきをリスペクトしてもし足りないて顔して歌うかおり。
歌から表情からみゆきリスペクトが痛い程伝わってきた。
力強さと優しさが見事同居するみゆき節の♪麦の唄。
果たしてかおりのこの歌はかおり流だった。
かおり流家元の水森かおり、いつものように
オリジナルに尊敬の念を持ちつつ自分の色をそこに落とした。
水に雫を落とすと広がる波紋のように
♪麦の唄に広がるかおりワールド。
水森かおりが出てた。歌に出てた。
あたたかい心。美しい心根。出た。
歌には己が出るのです。
みゆきをリスペクトして歌う歌う歌うかおり。
この動画、俺の一生の宝物だ。
ほら。
ほら。
ほら。
素晴らしい楽曲に恵まれたかおりは思った通り水を得た魚だ。
安易な歌を歌わしてる場合じゃねえ。
時に情けはない。
ほら。
早く。
ほら。
俺のかおりに素晴らしい歌を。歌を。
おしまい
嵐吹く大地も 嵐吹く時代も
日差しを見上げるように あなたを見つめたい
大好きな人々 大好きな明け暮れ
新しい大好きを あなたと探したい
私たちは出会い 私たちは惑い
いつか信じる日を経て 一本の麦になる