ども。
最近の当ブログの閲覧数の増加に有頂天なかおたん一番です。
「へへん!どんなもんだい!」
・・・世の中間違っとると。そういうことでしょうな。そうでしょう。笑
悪魔の巣窟ですよ。ここは。笑
俺=悪魔でんがなまんがな。笑
応援の質がね。質が。質が乱れとる訳ですよ。ここは。ええ。ええ。笑
愛!
「かおたんは俺の嫁!」
↑また自慢です。ええ。笑
「2014年に当たったどー!」
「当方こちとら
水森かおり♡に首ったけ!」
↑↓なんか貼りまくりたくなって。笑
「ああぁあぁ!かおたんは俺の嫁!」
今日はなんだかこちら佐賀もすんごい天気。
雨だ風だの1日となりそうです。
暖かくなってまいりました。また来たんすね。新しいかおりの季節が。
抱いてた(いだいてた)夢は叶った。
叶えたと言ったほうがいいのかな。
や、や、かおりは叶った、叶えさせてもらったと言うだろう。
かおりはそんな女性(ひと)だもの。
かおりには夢があった。
その夢が叶った今、夢を見てた頃の想い出を夢のかけらとして
抱きしめて。抱きしめて。
また新たな夢を追いかけながら。
夢のかけらを抱きしめてかおりは歌う今日も行く。
その
想いに一途な生き様に。
ハート切なく♡かおりのかおりの笑顔模様に。
ついていきたいと。どこまでもついていきたいと。
そう思わせてくれる歌手様、それが俺にとってのかおりなのです。
おしまい
川中美幸さんとのスペシャルステージ♡
川中美幸さんの歌、心根が俺大好きで。
「感無量!最高のステージ!」
二人で♪二輪草出たー!「たまんねーよ!」
追記1
今回の新曲♪水に咲く花・支笏湖へは
ここ最近のどの曲より非常にクオリティが高いと感じてます。
発売まであと15日!
ダチの世話にてフルコーラス聴いたんだけども。
どこいら辺りがクオリティ高いかって話をする。
歌詩が素晴らしくいい。
かおりの歌唱に新境地を見た。
は今あるユーチューブで既に十分わかること。
それにプラスして2番終わって3番に入るまでの間奏に
通常の演歌、かおりのこれまでの歌と違って
イントロ部分(歌の最初の部分)
を流さないのよな。
で、で、新曲ではイントロは2番~3番の間奏で流さないで
3番の歌が終わっての一番最後に流れる仕組み。
通常の演歌、これまでのかおりの歌はそのほとんどが
2番と3番の間の間奏でイントロを入れてるんよ。
↓この2曲もそう。聞いてみてちょ。
新曲!新曲!これは斬新だ!
で、で、2番~3番の間奏の音、あれ何かしら。
あの音めっっっっっちゃいいよな。
↓聞いてみてちょ。
水に咲く花・支笏湖へ
水の中にも花が咲く
北の大地の湖に
当てのないまま支笏湖へ
爪の先まで凍らせて
辛い心で見る空は
晴れているのに涙雨
↓大ダチ♡takanon様のご尽力により
3番
の途中まで聴けるようになりました!

で、この歌最後の最後がかっこいいのさ。
♪デデッデッデ!
そんな風な。
そんな風な。
かおり、そこでなんかするらしい。フリみたいのを。
♪熊野古道みたいく振り返るとかかな。
俺、新曲は代表作になるのではと踏んでる。
逆にこの歌が受け入れられないのなら
今の演歌歌手は通り一遍の歌しか歌えないのかと。
歌っちゃダメなのかと。
切ねえ切ねえ。
以下かおりと関係ねえ話。俺の好きな歌載せてます。
追記2
夢のかけらつながりで俺今この歌にハマってます。
俺の好きな歌。
奥田民生 innocent world
ご存知ミスターチルドレンの代表曲を
なななんと!奥田民生がカバー!
☆歌詩は→ここをクリック!
☆1994年の歌。カバー時期は2013年。
☆この曲について詳しく知りたい方は