出羽国米沢藩 14・7万石
上杉謙信を養父にもつ上杉景勝が
関ヶ原の戦いにおいて西軍に味方に味方したことから会津120万石から30万石にけずら入封したことから米沢藩の始まりと
されています。
戦国最強の武将と語り継がれている上杉謙信を祭神として米沢城本丸跡に健立された
上杉神社へ祭りに行く前に参拝してきました。
上杉謙信は、闘神である毘沙門天を崇拝し、自らを毘沙門天の生まれ変わりと称し彼の家臣に対しても毘沙門天だと思うように常に言い聞かせてきました。
直江兼続公
なせば成るなさねば成らぬ
何事も成らぬは
人のなさぬなりけり
初代藩主 上杉鷹山
天地人
上杉景勝と直江兼続公主従像。
上杉謙信公像や