ハナブサ醤油観桜会へ2025年4月11日ハナブサ醤油観桜会へ入り口には、こけしがお出迎え。金魚ねぷたシダレ桜が咲き平安の昔 余目城南堀 此処にありきという標柱を発見。余目城位置図余目城は、現在の八幡神社を含む一帯に築かれていた。平安時代に奥州藤原氏の家臣 佐藤知基氏が124年間に渡って城を構えた。琴の演奏やくるみ味噌やアーモンド味噌・ふきのとうなど好きな味噌をたまこんやだんごにつけて食べる振る舞いがあったり、梅が咲いていました。庄内町余目にも城があったとは・・・はじめて聞いた。