世界一の大太鼓の響き〜 北秋田市綴子神社例大祭2024 | まーのブログ 夢に向かって全力疾走

まーのブログ 夢に向かって全力疾走

旅・イベント・グルメ・祭り
秋田と山形県庄内を行ったり来たりしながら活動しております。カメラを片手にどこまでも、
よろしくお願いします。

綴子神社例大祭へ

行ってきました。


神社へ向かう道では、大太鼓の里の提灯が



約750年前 弘長2年から続くとされる

綴子神社例大祭。

上町(徳川方)と下町(豊臣方)のふたつの集落が1年交代で綴子神社に大太鼓を

奉納し、虫追いや雨乞い・五穀豊穣を祈願する伝統行事。



今年は、上町が担当。

世界一の大太鼓

綴子大太鼓 平成元年ギネス登録の大太鼓は、直径3.71m

現在一番大きな太鼓は、直径3.8m

青いトラクターが大太鼓を牽引




境内にも太鼓がありました。


今年の作付けを占う

湯立て神事や



奴踊り





獅子踊りが奉納。

北秋田市ふるさと大使の俳優

高橋克典さんも参加。


大太鼓の響きが轟く

はじめて行った綴子神社例大祭でした。