鶴岡の風物詩 七日町観音堂だるま市 | まーのブログ 夢に向かって全力疾走

まーのブログ 夢に向かって全力疾走

旅・イベント・グルメ・祭り
秋田と山形県庄内を行ったり来たりしながら活動しております。カメラを片手にどこまでも、
よろしくお願いします。

鶴岡の冬の風物詩

だるま市が12月17日

七日町観音堂で開催されました。




七日町観音堂境内には、たくさんのだるまと熊手が並ぶ



だるま市は、遊郭の女性たちが

だるまを買って願をかけたのが始まりという七日町観音堂に江戸時代から伝わる

恒例行事。

切山椒という駄菓子を食べるのが慣わしと

なっている。


はじめて行っただるま市

風と雨で、寒かった〜。