久しぶりの鶴岡天神まつり本祭りへ | まーのブログ 夢に向かって全力疾走

まーのブログ 夢に向かって全力疾走

旅・イベント・グルメ・祭り
秋田と山形県庄内を行ったり来たりしながら活動しております。カメラを片手にどこまでも、
よろしくお願いします。

ここはどこの細道じゃ〜

天神さまの細道じゃ〜♫

庄内3大まつりのひとつ

鶴岡天神まつり

今日2023年5月25日

鶴岡天神まつり本祭りの日


三雪橋が見える場所をとおり、

天満宮へ


はじめて行った天満宮


化け物が飾ってありました。

鶴岡天神まつりは、学問の神様菅原道真公を祀る鶴岡天満宮のおまつり。

老若男女の別なく派手な花模様の長じゅばんに角帯を締め手拭いと編み笠で顔を隠し

尻をからげ手に徳利と盃を持ち無言で相手かまわず酒をふるまう習わし。

その昔道真公が島流しにあった際、公を

慕う人々が時の権力をはばかり姿を変え顔を隠しひそかに酒を酌み交わして別れをおしんだという言い伝えによるもの。


今回も、昨年同様お酒やジュースじゃなく

手指消毒 シュシュシュシュ


伊勢原太鼓の演奏で菅原道真公一行を

お迎え。



鶴岡天満宮神輿

天狗さん。


天満宮神輿


菅原道真公の吟歌が2句読まれた。

「君が住む宿の梢をゆくゆくと

かくるるまでもかへりみはしや」


「東風吹かばにほひおこせよ

梅の花

あるじなしとて春な忘れぞ」



荘銀タクト前では、


赤川花火大会キャラクター

はなぶう


HOUSE 清川屋では、こいのちゃんが


子どもたちに人気なこいのちゃん。

かわいかった〜

きてけろくんも来てたみたいですが

違う場所で観覧。

今回は、会えなくて残念えーん


大絵馬パレードでは、
昨日24日
天満宮に奉納された
各商店街などの絵馬6枚が



鶴岡市出身歌舞伎役者


中村橋吾さんの大絵馬



でんでん太鼓の演奏とともに




中村橋吾さん

歌舞伎を飛び入りで演じてくれました。



大絵馬型山車

迫力ある〜。


久しぶりの鶴岡天神まつり

楽しかった〜。


酒田まつり 動

鶴岡天神まつり 静のまつりと

自分なりの見解でした。