北前船寄港地〜河村瑞賢と北前船 | まーのブログ 夢に向かって全力疾走

まーのブログ 夢に向かって全力疾走

旅・イベント・グルメ・祭り
秋田と山形県庄内を行ったり来たりしながら活動しております。カメラを片手にどこまでも、
よろしくお願いします。

今年は河村瑞賢が日本海、瀬戸内海を

経て大阪に至る航路を擁立して350年の年

に当たるという。

演歌界の大御所 五木ひろしさんが

北前船という新曲を北前船寄港地フォーラムin秋田で発表という酒田市民の私にとって喜ばしいニュースがyahooニュースを見てたら書かれていました。

北前船や河村瑞賢と言えば日和山公園(酒田市)に

河村瑞賢の銅像が、そして、北前船(日和丸)の模型が酒田にとっても、北前船は、きってもきれない縁なのである。

でも、青森県鯵ヶ沢、深浦、野辺地に行くには、

秋田を通らないといけないわけで、

多分、秋田も、通ったのだとしたら

また、ここで、山形(庄内)、秋田、青森と

ここ東北3県がつながっていく。

そして、山形県庄内には、加藤清正や、西郷隆盛

などの熊本・鹿児島ゆかりのある歴史的人物も、

加藤清正や、西郷隆盛といえば会津藩とも関係あるらしい。

そして、青森県下北半島には、前回の青森の魅力ってでも書きましたが、斗南藩(会津)が・・・

ここで、福島とも繋がるのか?

ということは、岩手、宮城は、わかりませんが、

勉強不足でごめんなさい。

東北4県いや歴史じょう 東北がつながっていくことになる。

それにしても、演歌界の大御所、五木ひろしさんが、新曲として「北前船」 を・・・

これ、次 覚えようなんて模索しながら

酒田、鶴岡(庄内)鯵ヶ沢、深浦、野辺地(青森)

秋田、能代、(秋田県)

北前船寄港地 と河村瑞賢

またひとつ勉強になった。