青森県の魅力  寺島実郎の世界を知る力 対談篇 | まーのブログ 夢に向かって全力疾走

まーのブログ 夢に向かって全力疾走

旅・イベント・グルメ・祭り
秋田と山形県庄内を行ったり来たりしながら活動しております。カメラを片手にどこまでも、
よろしくお願いします。

三内丸山遺跡と小牧野遺跡そしてつがる市にある

亀ヶ岡遺跡・是川石器時代遺跡と青森県には、たくさんの遺跡があります。

そして、北海道道南・青森・秋田・岩手の北東北で北海道北東北縄文遺跡群が構成され、世界遺産に選ばれた話は、有名な話しだとおもいます。

そして、青森県には、りんごは、誰でも知っていることですがマグロや、サーモン、ホタテ・青天の霹靂、ニンニク、ながいもなどの素材がたくさんあって、雪も、売り出す素材のひとつになること。

青森県には、面白い人がたくさんいること。

働く女性も多い。

人材も魅力のひとつ。


青森は、ねぶただけじゃない

雪の中を歩いて見てください。

青森県の魅力を寺島実郎の世界を知る力対談篇で

三村知事は、番組の中でお話ししてくださいました。


私の中でも今回新たな発見があったような・・・

青森県には、売り出す素材がたくさん

岩木山だけじゃなく八甲田山系も、そのカギを握ってること

歴史的背景として津軽藩(4万石)や南部藩(10万石)そして、下北は、斗南藩 会津白虎隊

歴史的背景を考えるともしかして東北全部繋がってるかもなんて憶測ですが、考えてました。


話しは、変わりますが

津軽の人の人のあたたかさそして津軽弁のあたたかさにふれそして最後に雪といえばこの雪を体験してみたい実際の目で見てみたいと言ってた私は

青森県の魅力にはまってしまった一人なのかも

しれません。