庄内観光物産館になまはげがやってきた | まーのブログ 夢に向かって全力疾走

まーのブログ 夢に向かって全力疾走

旅・イベント・グルメ・祭り
秋田と山形県庄内を行ったり来たりしながら活動しております。カメラを片手にどこまでも、
よろしくお願いします。


男鹿半島からなまはげがやってくるということで今日は、鶴岡市にある庄内観光物産館へ

行ってきました。

なまはげといえば秋田ってわけで

きりたんぽ鍋と庄内観光物産館名物 磯おにぎりをお昼ご飯にたべました。

きりたんぽ めちゃくちゃ美味しかった〜。


そして男鹿 新参なまはげ太鼓「恩荷」のショーがはじまりました。



男鹿半島のなまはげといえば平成30年にユネスコ

無形文化遺産に選ばれましたね。


なまはげを見るとなぜか大人は、笑い子どもは、泣いてしまいます。


なまはげとは、冬 囲炉裏で長く暖をとっていると手足に火型ができます。

これを秋田の方言でナモミと言い、怠け心を戒めるための「ナモミ剥ぎ」が転じてナマハゲになったと言われています。





なまはげ太鼓 すばらしかった〜。

今日は、すばらしい誕生日になりそうです。