あんなところに?いつの間に?風車ができてるよ | まーのブログ 夢に向かって全力疾走

まーのブログ 夢に向かって全力疾走

旅・イベント・グルメ・祭り
秋田と山形県庄内を行ったり来たりしながら活動しております。カメラを片手にどこまでも、
よろしくお願いします。

昨日までないところに風車ができてる。

朝通勤途中気づく時もある。

風力発電は、第3に変わるエネルギー

いや持続開発可能なエネルギーだからなのか?

どんどんたてることによって景観は、そこなわないのだろうか?


それは、わたしが今考えてること。


3.11の時は、電気がつかない時もあった。

ガソリンが足りない時もあった。

保存出来るような食品もスーパーからなくなることもあった。

あの時は、ここ、山形県庄内でも、

確か雪があったような記憶が私にはあります。

電気を使うストーブは、使えず反射式ストーブしか使えない

あれから10年、助け合いと共に生きることを

学びました。

もしかして、原子力に変わるエネルギーとして

風力発電が増えてるとしたら、と私は、考えると

明日は、風車は、どこに建ってるのだろうか?


そして、東北の風土、食、文化、を次世代 未来に繋げるために自分たちは、なにが出来るのだろうか?


ひょっとしたら、自分たち大人が考えることなのかもしれない。