カラオケで長時間歌ってるときや、少し、練習しただけで喉が痛くなったときは、ありませんか?低音域から、高音域へ
ファルセット(裏声)からミックスボイスやヘッドボイス•チェストボイスに変えるとき、声がぶれたり、声が出てないときは、間違った、発声法で歌ってることが考えられます。呼吸法には、2種類あります。腹式呼吸と胸式呼吸です。発声法をきちんと理解できてないと、歌の途中でぶれたり、声が、出なかったりするフレージングがおきるのです。発声法をきちんとマスターしながら、歌うことを、こころがけたら、上達するかもしれません。