3月11日 | みもっちと線維筋痛症とぼちぼちいこか♪

みもっちと線維筋痛症とぼちぼちいこか♪

ブログの説明を入力します。



もう1年経ったんですね…


あの日、皆さんはどうされていましたか?


私は被災者ではないけれど、その時は東京だったから、ちょうどちびさんを託児所に迎えに行っていて、自転車に乗せようとしていた時でした。


東京もかなり揺れましたね
そして、揺れが長かったぁ


揺れがおさまってからも余震がばんばん来るし、私は揺れですっかり船酔い状態になって、頭ガンガンして吐きそうになりながら、自転車で、長男を迎えに走っていました。


踏みきりは開かず、遠回りしたりしながら、クラクラしながらなんとか家にたどり着きました。

その日、都内にいて帰宅難民になったママ友の子供を迎えに行って、子供たちを寝かせたり、長かった1日。


テレビを見ながら東北が大変なことに、阪神淡路大震災の時は大阪にいたから、そのことも思い出しながら、旦那さんは出張で帰ってこなくて、心細かったなぁ~

あの後から、仕事のことも、子供のこともいろんなプレッシャーがあって、神経過敏になってしまって、病気へと進んでしまったんです。

関東では、地震予測でもテレビで音で知らせるのが流れていたから、その度にも緊張が走り、うちの子供は避難所では暮らせないょ…って悩んでたなぁ~

地震にはまだ過敏で、ちょっとの揺れでも目が覚めてしまって、揺れたら片方ずつの手で2人の子供の腕をとりあえずつかむ…
ってことになってます。

実際に被災したわけじゃない私がこんなありさま。


被災者の方々の苦しみを思うと、申し訳ない気持ちになってしまいます。

そうやって自分を許せなくて病気は悪化したんやと思います。

仕事も地震の影響で大変になったし、肉体的にも精神的にもダメージでした。


最近になって、自分で整理出来てきたので、次に行く病院ではそのことも伝えて、アドバイスをもらおうと思ってますニコニコ

線維筋痛症は精神疾患が隠れてることが多いと言われたのですが、こうやって、考えてみると、私も何らかの精神疾患があるかも。

随分、自分で分析出来てきたので、なんとかなるかなって前向きですょドキドキ

今日は面接にも行ってきました。
単発のお仕事なので、調子を見ながらやっていけると思います♪

想定以上に大変そうでしたが、まぁ頑張ってみます!
目標金額に達するまでのとりあえず短期で得意げ

私には地震のことを忘れず、募金することくらいしかできないけど、被災地の1日も早い復興をお祈りしています。

いつもご訪問&ペタ、ありがとうございます♪


今日も笑顔でキスマーク