初詣 | 天使の扉 ~幸せのカタチ~

天使の扉 ~幸せのカタチ~

Happyアドバイザーmimoがお伝えする スピリチュアルアロマ&クリスタルアート日記

本日は、京都へ新年のご挨拶にいきました。

毎年、だいたい上賀茂神社へ初詣にいくのですが、今年は下賀茂神社へ行ってみようと言うことになりました。

下賀茂神社には、今年の干支 巳 の大きな絵馬が飾ってありました。
絵馬から飛び出てきそうなへびの絵でした。



境内にはいるとたくさんの社がありました。
生まれ年によって神様が違うようで、
まずはそれぞれの神様にお参りしてから
本社の神様にお参りします。




神様に手を合わせていたら
『え』と言うコトバが降りてきました。
『え』…?と、思っていたら
次に『柄』と言う文字が降りてきました。
なるほど…
どういう意味があるのかなぁ…と、調べてみたら、
支える部分とか持ち手の意味がありそう。
う…ん!?と、さらに調べると
『え』の読みではなく『がら』の読みの意味で『品格、品位』とありました。
確か去年は『躾』と言う文字が降りてきたはず…
どうやら今年も自分磨きが重要な感じだなぁ。

さて、お参りを済ませて境内を歩いていると、一本の木が呼んでいます。

近づいて手を触れてみると温かい気持ちになり、
白く輝く光が伝わってきました。

『柄』と『白』。

メッセージをしっかり受けとめて、2013年も精進していきたいと思います。

Android携帯からの投稿