新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店 -3ページ目

新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店

不妊治療や女性特有の不調という自身の経験をもとに、ハーブやアロマを使ってのフィトテラピーを提案しています。Manoaはお一人お一人に寄り添い、心からホッとできる空間を提供するハーブとフィトテラピーのお店です。

2つのお仕事を行ったり来たりの中、

みなさまにはご理解いただき

有り難い限りです


もう一つのお仕事で

おととい、新潟最北部にある

山熊田集落を訪れました


ここは思い出があって、バスガイド時代ね、

もう20年以上前に遡るけど

この村の皆さんを乗せて

福井の永平寺まで行ったことがあるんです


ご存知の通り、新潟って長いでしょ?

だから

たかが福井、されど福井って感じで

気が遠くなりそうだったのを覚えてる 笑


当時、地元の方が

「熊しか出ないから山熊田っていうんだ!」

って言ってたのが

とても強烈で忘れられない 笑


今回の訪問では

しな布を織ってるところを見せていただいたり

さすがマタギの村、熊の毛皮があったりと

貴重なものを見せていただき嬉しかったです



そして昨日はManoaにて



お客様とバーム作りをしたりエステをしたりと、

いつものエステオーナーに戻ったわけですが

このギャップが自分でもなかなか大きくて


時々、切り替えが難しい時も

あったりしてね 笑





間もなくManoaは長期休業に入ります


そのため、休業中も

ハーブテント気分を味わっていただけるように

ハーブの入浴剤をプレゼントしています


↑お鍋で煮出してお風呂に入れると最高なのよ♪


7月22日(火)より通常営業の予定ですので

今後ともよろしくお願いいたします!




□ご予約、メニュー

http://b.hpr.jp/kr/hp/H000497075


□お問い合わせ

https://lin.ee/L9QImXQ






おまけ∶佐渡で見た畳縁がかわいかった


今日2025/05/28現在

5月6月のご予約可能日がこちら✨


残り僅かとなっています


5/30(金)14:30以降

6/1 (日)   ◯

6/2 (月) 14:00以降

6/7 (土)  ◯

6/9 (月)   ◯

6/11(水)   ◯

6/13 (金) ◯

6/16 (月)  15:00以降

6/17 (火)  ◯


7月は

1日〜21日まで休業

7/22(火)より通常営業





長期に渡る不定期営業でご迷惑おかけしてますが

そんな中でもご理解いただき

みなさまには感謝の気持ちでいっぱいです🙏


ありがとうございます


マノアともう一つのお仕事を

行ったり来たりの日々を送る中で、

何かみなさんに感謝企画をしたいと思っていて


そしたら今日、美容の勉強会に行ったら

コレいーねー!って

絶対喜んでもらえるはず!と、

とってもいい企画を思いついてしまった 笑


近い内にご案内します

お楽しみに♪




【ご予約、お問い合わせ】


ホットペッパー

http://b.hpr.jp/kr/hp/H000497075


公式ライン

https://lin.ee/6LcLMyV




久しぶりにきたきたー!この感覚


そう、坐骨神経痛!笑


さらに、マイクを握る手も

筋肉痛!


それでも仕事は待ってくれないし

お客様や周りに迷惑もかけたくない


どんどんしんどくなる前に

今すぐどうにかしなきゃと。


いつもなら

疲れを取るならエステサロン派の私も

今回ばかりは

リラクゼーションってわけにはいかない


でも行きつけはどこも満席で、

ならばと半信半疑で駆け込んだのが、

もみほぐしの有名チェーン店


マノア脇の花壇はカモミール満開

結果。良かった 笑 


翌朝起きたときの感覚が全く違ったの


施術うけてる最中は

ちょっと物足りないかな?

もう少し強めがいいな?とか思ったんだけど


そんな中でも

疲労物質が流れてる感覚はちゃんとあった


施術うけてる時って

気持ちよくて

ついつい寝ちゃうことが多いよね


そこを我慢して、施術に意識を向けることと

これでよくなる!って信じることで

仕上がりというか実感に違いが出てくる


「施術中は寝ちゃダメ」

これはアーユルヴェーダの世界でも

言われてることらしい




化粧品も同じで 

なんとなく使うんじゃなくて

肌が喜んでる!キレイになる!って信じることで

結果が出るっていうのは

よく聞くハナシ


あと今回のことであらためて感じたのは

必ずしも

強めの施術=老廃物流れが良くなる、

ではないということ


サービス、雰囲気、スタッフとの相性などなど

お店を選ぶ基準は色々あれど


気持ちよさ重視なら

好みの強さで施術してくれるところに行けばよいし、

結果重視なら

この限りではないということ◎


自分を大切にする意味でも

メンテナンスは必要で、

全然贅沢なんかじゃない


そのためにも

自分にあってるのはどこかな?って

色んなお店にたくさん足を運んでみることを

おすすめします


ちなみにマノアは治療する場所じゃなく

美味しいハーブティーを飲みながらエステして、

五感でじっくり感じて

ゆっくり過ごしてもらえる、そんなお店です




今回はお客様目線でのお話をしてみました


今月、まだご予約いただける時間も

もう少しあります!


ご来店お待ちしています





寒暖差が大きくて

服装選びや体調管理か難しい今日この頃


5月は心にも疲れが出やすい時期


そんなときは

自律神経を整えるといいですよ


私はそんな時、

好きな香りをかいだり

温めのお風呂にゆっくり浸かったり

ひたすら好きな映画や音楽を聞きまります


もう、余計なこと考えず

好きなことをすることで

交感神経優位な状態から

副交感神経を優位にするのが大切


もちろんハーブテントも効果大◎


温まることって、メリットしかない♪


お客様が実感することは
個人差はありますが、

全国のハーブテント仲間からの経験談によると


「二の腕から白い汗が出た」

という声もあがっていて


これはどういうことかと言うと、


二の腕はブツブツができる毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)という皮膚疾患ができやすい場所でもあり、これは毛穴に角質や皮脂が詰まって盛り上がった状態。それくらい二の腕は、老廃物が溜まりやすく汗をかきやすい部分なので皮脂分泌が活発になって、汗とともに皮脂が出た状態!


実際、当店でも

色のついた汗をかかれたお客様もいらっしゃいました


お薬をたくさん服用されている方が

そういう傾向にあるんですよね


それだけハーブテントに

きちんと排出作用がある証拠でもあります♪


だからこそ定期的なハーブテントが

オススメなのです


みなさまも、余計もの貯める前に

ご来店ください(^o^)

Manoa サロンと

もう一つのお仕事を行ったり来たりの中

一昨日、佐渡にお邪魔しました


もう一つのお仕事とは、街宣車で話す人

俗に言ううぐいす嬢


佐渡は独特で、マイクの声が通らないんだよね


いつもとおなじように発声してたら

全然声が通らない!


なんだろう、声が吸収される感じ

そして流れる…笑


反響する高い建物があまり無いのも

理由のひとつだけど

それだけじゃない気がするんだよね


佐渡の土壌とか

自然がそうさせるんだろうか?


今回もそれを肌で感じて帰ってきました




だから、いつもより盛り盛りで腹から声出して

そして

美味しいものを食べてパワーもジャージ


十割そば いわみ亭さん

今回は少し時間があったので
珍しくお土産買いました


シーグラスキャンディ

誰もが海で一度は拾ったことあるあのシーグラスが
食べられるシーグラスとなって販売されてます

これを作ったのは、なんと佐渡の県議さん

この県議さんとは
たまたま隣の席になったことがあって
お話をうかがったら、
シーグラスを拾ったお子様の
「これ、食べられたらいーのにね!」っていう
一言から作ったとか!!

すごすぎる。

甘じょっぱいのがくせになるのと、
ハーブテント前に口にポンって入れてもらうと
ミネラル補機になっていーじゃない♡

ってことで、
ご来店の皆様にもお裾分けしています

佐渡の飴っていうと
小学校の修学旅行の時から
小判飴がめっちゃ好きです

小判飴は
今でも売ってるよね!

キャンディも【映え】も兼ねて
アップデートされてるようです 笑