新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店 -2ページ目

新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店

不妊治療や女性特有の不調という自身の経験をもとに、ハーブやアロマを使ってのフィトテラピーを提案しています。Manoaはお一人お一人に寄り添い、心からホッとできる空間を提供するハーブとフィトテラピーのお店です。

先日、トルコランプ作りに参加してきました。
こちらは先生が作った作品たち。
いつまでも見ていられる。

元々トルコランプが好きで、絶対飾りたくてピンクのトルコランプがオープン時からお店に吊るしてあります。それがコレ。当時、アジアン雑貨のお店で購入したもの。

これはいい作品って先生に褒めてもらえました
プロが見ると、色々わかるんだねっ!

そのトルコランプを、まさか作るなんて考えてもいなかったけど、Manoaのトルコランプを見たお客様からお声掛けいただき、私もご一緒してきました。

好きな色、形を決めて
土台となるガラスのランプに
貼り付けていくというもの。


細かいところは先生がフォローしてくれるので
安心して作業できたし、
私が選んだデザインはモザイク柄で、
先生の見本のように模様を作るよりも
頭を使わずに配置できたのも良かった♪

1番手前の青ベースのモザイクが私の作品

飾る場所のエステルームをイメージすると、
そこには青と黄色のモロッカン風カーテンがかかっているのでこの色に。

このあと、先生がこの隙間に石膏を塗り込んでくれて、完成は翌日。

そして、先程ようやく完成品を手にすることができました

丁寧に梱包された包みをあけて
四苦八苦しつつもなんとか天井の差し込みに入れ、
一人点灯式!ライトON

一人で「おぉー」と感動 笑





素人の初心者の、
ぶきっちょな私でもここまでできた♪
先生のおかげです!

ということで、エステルームの雰囲気が
ちょっと変わりました◎
より一層アジアンになったよ!


さて。
本日もハーブテントにご来店ありがとうございます!
数ヶ月ぶりのお客様、「ずっと来たかったんです♪」ってその一言が私にとって何よりのご褒美。

「仕事でかく汗ではなく、ハーブテントのあの汗がかきたい!」と、忙しい仕事が落ち着いたところでご来店くださったとのことでした✨

みなさんがこうして、ここに来るのを楽しみにして下さるその気持ちに応えられるサロンであり続けられるように、こちらも努力していきます♡



□□□ハーブテントサロンManoa□□□
☆ホットペッパー☆
ご予約メニューはこちらから

ご無沙汰のブログとなりました


少し前に

インスタのアカウントを

サロンネームから個人に変えました


個人としてプライベートも一緒に発信することで

人となりというか

どんな人がこのManoaマノアをやってるのか分かるし

裏表ないような気がしていいと思ったからです


お店の情報だけ知りたい方にとっては

煩わしくなったかもしれませんが

それはそれで、ごめんなさい


なので、大抵のことは

今インスタ(フェイスブック)を中心として

発信しています


といっても、

このブログも大事な場所なのには変わりなく


大きなことや、掘り下げたいことは

こちらのブログから(時々)お伝えしていきますので

興味ある方、引き続きのお付き合いを

よろしくお願いいたします!




そうそう、7月下旬まで長いお休みを経て

ここまでの約一ヶ月


またお客様にいらしてもらえるのか

不安でした


こんな長いお休みとって

もう一個仕事してるとか、あり得ないだろー!って

呆れられてるんじゃないかと


でもリピーター様の顔も見れて、

そしてご新規様にも足を運んでいただけ

嬉しかったです


ありがとうございます♪


ホットペッパーの基準が段々と厳しくなって

私のようなサロンは

ご新規様に見つけてもらうことは

ほぼ無いと言われています


そんな難しい状況の中でここを見つけて下さることが、感謝と共に不思議だったりもしました


でもね、ここがハーブテントサロンってことが

1番のキーワードで、

ハーブテントをやりたくてManoaを見つけて下さる方がたくさんいらっしゃったようです


ライバル店?といえばそうかもだけど

仲間が増えたことで

認知度があがったのは嬉しい♪


お客様一人ひとりが求めるものが違う中

合う合わないは必ずあります


Manoaはカウンセリング長くて、

ウェルカムドリンクは聞いたことないような

ハーブティーだし、

ましてやこの真夏もホットで出てくるし 、

ハーブの話したら止まらない店主だし、

やたら大声で笑うときあるし


それでも、いーよ!ってお客様

お待ちしております




□ご予約、お問い合わせ

ホットペッパー

公式ライン



 【特別メニューについて】

長期にわたるお休みに、ご理解をいただいた皆様に感謝を込めて、新製品のスキンケアセットがセットになったとってもお得なメニューをご用意しました!

特典には数に限りがあるので、無くなり次第終了とさせていただきます。

2025/07/25 今日からスタート♡

↓↓↓

【コース内容】夏バテも紫外線も怖くない〜真夏のスペシャルコース〜


・選べるハーブテント(WILD YUZUは+550円)
・プラズマフェイシャルエステ
(角質除去+美白パック)
・新製品スキンケア一週間分のフルセット
(11,000円相当)

こちらをプレゼント🎁

トータル¥26,400のところ、¥16,500にて提供します!

DM.ホットペッパーからもご予約いただけます
(ホットペッパーのメニューの1番上に表示されています)




ありがとうございます!
これは、夏に入るメリットを体験されたお客様が1番実感されてるからこそと、嬉しく思います。

夏特有の症状(エアコンでの手足の冷え、冷たい飲み物からくる胃腸の不調、あせもなどなど)には、やっぱりハーブテントがベスト◎

お休み明けはご新規様も多くて、少しずつハーブテントが認知されていただけてることも嬉しいです!

皆様のご来店お待ちしております🌿





インドネシアのハーブアイテムも好評発売中です


みなさん、こんにちは!

無事にManoaに戻ってまいりました。

長いお休みをいただいたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。本日より、営業再開となりました!


このお休み中に携わっていたお仕事は、県内全域を回る参議院議員選挙。覚悟はしていたものの、かなり体力を消耗しました


合わせてこの猛暑だもんね!

ハーブテント以外でこんな汗かく?ってくらいに、毎日汗だくで。


栄養ドリンクや梅干しを摂取したり、凍らせたペットボトルなんかで体を冷やしながら、対策しながらどうにか乗り越えて戻ってきました


心配や応援のメッセージをいただいたみなさんにも、あらためて感謝です!ありがとうございます


さて、営業再開にあたり、以前より告知していた内容を再度ご案内しますね。


【お誕生日割引について】

お休み中(6月、7月)お誕生日の方は次回ご来店時に、お誕生日割引を適用させていただきます。こちらも確認の上、対応させていただきますが、お客様からも遠慮なくお申し出いただけるとありがたいです!


【雑貨販売について】

6月に研修で訪れたインドネシアとタイで、私が惚れ込んだハーブアイテムをいくつか仕入れてきました。当初かわいい雑貨があれば…と思っていたのだけど、あまりピンとくるものがなく。それよりも日本で入手困難なハーブ関連アイテムが、向こうは豊富にあって。そっちに心ときめいたのです。ぜひ皆さんにも手に取ってもらえたらと思い、ご用意しました。



【特別メニューについて】

長期にわたるお休みに、ご理解をいただいた皆様に感謝を込めて、新製品のスキンケアセットがセットになったとってもお得なメニューをご用意いたします。

特典には数に限りがあるので、無くなり次第終了とさせていただきます。

2025/07/25スタート

無くなり次第終了

夏バテも紫外線も怖くない!

〜真夏のスペシャルコース〜

・選べるハーブテント(WILD YUZUは+550円)

・プラズマフェイシャルエステ

(角質除去+美白パック)

・新製品スキンケア一週間分のフルセット

(11,000円相当)



トータル¥26,400のところ、¥16,500にて提供します!

DM.ホットペッパーからもご予約いただけます

皆様の真夏からだのメンテナンス、Manoaにお任せください♪ご来店お待ちしています。


前編【インドネシア編】
今日は後編【タイ🇹🇭編】です

インドネシアをあとにして、
タイのバンコクで2泊した私達

今回の旅ね、旅行会社には依頼せず、全て自分達で手配して行ってきました。といっても、一緒に行ったハーブテント協会の理事に教えてもらった通りに、準備していっただけなんだけどね。

それでも、現地に行ってから慌てることも多くて。
例えば、入国審査は全てスマホから自分で入力しなくちゃだったり。そのデーターがQRになって送られてくるから、それをピッとして入国とか。

日本への入国手続きもスマホから完了。

おかげさまで、これで人生の経験値、爆上がりしたことは間違いない 笑



タイで訪れたワット・ポーやエラワン祠。
渡航前、タイはどこ見よう?ってなった時に、近くにタイに詳しい方がいるじゃないか!ってことで、Manoaのお隣さん、SVG AJIRI GYMの安川さんに教えてもらって。おかげでパワースポットに行くことができました!ありがとうございます。

その様子はインスタに上げたのでそちらを見てね。こちらのブログはインスタに上げてない、ハーブとエステに注目してのお話をピックアップします↓

タイに到着して、手配したタクシーに乗ってホテルに向かったんだけど…みてこれ!

ハイエースのタクシーの中がパリピなの 笑
ネオン?とスピーカー、シートも尋常じゃなかった。
とうやらこっちではこれが主流らしい。

そしてさすがタイ。タイ古式マッサージやフットマッサージのお店だらけ。隣の隣の隣の隣の隣の隣の…隣まで、ぜーんぶがマッサージ屋さん。しかもどこも安くて、深夜までやってる。こんな状況で、売上大丈夫なの??って心配になった。笑

もちろん私も滞在中、2回利用しました!
タオルのセッティングひとつにも心惹かれる。
Manoaもアジアンだから、一個一個に興味津々。

足を洗ってくれるところからスタートするマッサージは、それだけで気持ち良い◎

一度目はタイ古式マッサージ&ハーブボール、二回目はフット&背面マッサージで、それぞれ違うお店に行ってみました。

ハーブボールの温かさが想像以上に気持ちよくて。特にお腹ね。温かくて、気持ちよくて。あ。でも、施術側の目線でもチェックしちゃうのは、職業柄仕方ないよね。

こんな風に暑い国でもハーブボールが定着してるには理由があるはず。

ハーブテントも同じこと。温めて血流良くすることに、マイナス要素なんてないのだ。

他にも訪れた王宮寺院ワット・ポーで、伝統医療を紹介するコーナーでもハーブボールやハーブが並んでいたり。

コンビニにもハーブのケア用品がずらりと並ぶ。

ハーブが生活に当たり前にある。そんな環境が羨ましいって、素直にそう思いました。

で、この東南アジア旅の最中、体調ぐずぐずだった私は、ずっとこれにお世話になってたの。

ヤードムっていうハーブの吸入剤。

ユーカリとペパーミントのオイルが中に入ってて、これを吸うと鼻通りが良くなって、咳も治まる。コレ見て、何か気づいた??

そう、Manoaのお客様なら大半がご存知の、あのハーブケア方法。Manoaでは、花粉症や鼻詰まりの時に、ユーカリラジアータの精油を使ってのケアをおすすめしてますよね!

それが手軽にできるんです。もう、コレなしでは生きて行けないです、私。鼻スースーがクセになっちゃった。インドネシアでもタイでも、所構わず、しょっちゅう鼻に挿して吸ってた…。笑

あ、そういえば昨日、佐渡汽船でもやってた。 笑

ということで、ヤードムを大量仕入れてまいりましたー^⁠_⁠^ Manoaで販売するので、お店再開までもう少しお待ちください♪

かわいい雑貨あったら仕入れて、ミニ雑貨屋さん開催しようと思って色々見たんだけどね、雑貨にはあまり心惹かれなかった。そのかわり、こんなヤードムや、バティック(腰巻き)ばっかり大量にお持ち帰りしてきたのでした。

タイは世界有数の宝石集積地ってことで、他のみんなはキラキラの指輪買ったりしてのに 笑

ということで、今回はブログはタイの一幕でした。

また行くぞー!東南アジア。特にスマラン。
今回行った中では、1番空気がきれいだったし、人が優しかった。お気に入りです。