無事に海外から帰ってきました。
インドネシアとタイへ一週間の旅。
ハプニングありすぎて、全部は書ききれないけど、私が感じたままをお伝えできればと思います!
今回は【インドネシア🇮🇩編】!

イスティクラルモスク
インドネシアへは
新潟空港→伊丹空港→(前泊)→関西空港→クアラルンプールでトランジット→インドネシア…と、私は地方から参戦ということで日本国内移動だけでも、すでひと旅 笑
こうして長いフライトで到着したインドネシア。
ジャカルタで2泊したあと、そこから飛行機で1時間のところにあるスマランへ。

ハーブテントのハーブを作っているのが、このスマラン。そして現地のDr.デヴィにブレンド、監修をお願いしているのです。
デヴィ先生はインドネシアの大統領に会ったり、数々の表彰をうけているすごい方!

余談なんだけどね、スマランの空港ついたら、先生がお出迎えしてくれて。その時、ポーターさんが2人付いてて、荷物の受取やら移動まで全部してくれたの。
なんでこんなVIP待遇?ってその時は分からなかったんだけど、あとからデヴィ先生が上のようなすごい先生だということを認識し、それで空港は顔パスなんだって!
スマラン各地にあるハーブが、デヴィ先生のもとへ集められます。ここはその農場のひとつ。

先生のハーブは国からも信頼されてるハーブだという説明もうけて。

まず、ハサミを使って手作業でハーブがカットされていました。てっきりマシンでカットしてるのかと思ってたから、これには頭が上がりません。

これがハーブボール。
これを蒸してお肌に当てることで血行が良くなって、ハーブ成分も経皮吸収されるというもの。タイではとってもポピュラーで、あちこちでみかけます。

そしてデヴィ先生のサロンに移動し、ハーブボールの研修もうけました。技術指導のこの先生の手!ふっくらしてて、気持ちよさそー♡

なので、準備整い次第、Manoaでもレギュラーメニュー化します!お楽しみに♪
次回ブログ、スマラン後半、タイ編へと続きます✏️