お隣のUMENO GARDENで見れます
このタニウツギって
高速道路の脇によく見られてて
バスガイド時代にはお客様に
「ずくなしの花」って言ってました 笑
ずくなしって
新潟弁で「怠け者」とか
「根性なし」みたいな意味だけど
このタニウツギは
中が空洞で
切り花にしちゃうと
水を自分で吸い上げられないから
枯れちゃうらしい…
だから「ずくなしの花」って
紹介してたのを思い出します
有名な本のタイトル
『おかれた場所で咲きなさい』
じゃないけど、
やっぱりあるべきところにある
本来の姿っていうのが
一番きれいです
そして
気温も上がってきて
そろそろ氷の準備もしておこうかと
製氷器をみたら…
なんと立派な氷の柱ーーー!
しばらく眺めて
つついて遊んでました 笑
きっと
Manoaで提供しているお水は
純度の高いお水だから
こんなきれいな結晶ができたんだと
思います
Manoaは
ハーブテントに使っているものも
水分補給用のお水も全部
純度の高いお水
吸収もよくて
からだのデトックスも
助けてくれます
だから
遠慮なくおかわりしてください 笑
水ですけど…
☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆