いったん万博開場を出て、子供達を保育園にお迎えに行き、ミルクや牛乳を飲ませて、帰ってきた夫とバトンタッチして再び会場に戻って来ました
みんなの今日のご飯は冷凍食品です
出がけに夫が、「最後の万博楽しんで」と、言ってくれました。
•••いいやつだな
次に夫が飲みに行く際には、ほんのちょっぴり、愛想よく送り出そうかと思います
ちなみに、夫は万博一回で充分だったみたいです
コスモスクエアから夢洲行きの電車に乗るのも、最後かもしれないと思って写真を撮りました↓
東ゲートに着いたのは18時半頃でした。
うー、悲しい
万博への入場も、これで本当に最後です。。
予約の取れた、ポーランド館へ向かっている時、花火があがりました
今日、花火上がるんだったんだ〜
建物の影に隠れて全貌は見えませんでしたが、嬉しいサプライズでした
1年に2回も花火を見られるなんて❗️
花火が終わった後、ポーランド館の場所を確認して、まだ予約時間まで少しあったので、何か入れるパビリオンはないかと探してみたところ、
コチラの国際機関館に入ることができました。
こちらは、国際機関を紹介するパビリオンなのですが、それぞれにスタンプがあるので、合計5つのスタンプを集めることができて、めっちゃ楽しかったです
ITER
ASEAN
ISTC
万博博物館
これまでの万博の歴史の展示で、エモいです
1970年の大阪万博の記念メダル
EXPO2025のラッピング電車
見たことないな
愛・地球博行けなかったな〜
いつか、サツキとメイの家だけでも見に行きたいです
それほど混み合っておらず、ちょっとコモンズ館のようでもあり、楽しかったです
つづきます