先週の平日、初めての幼児連れで万博を訪問した記録の続きです。ネタバレ盛り込みますので、見てくださる方いたら、ご了承ください
フランス館を諦めた後、すぐ近くにあったROBOT &MOBILITY STATION が空いてそうでしたので、そちらに向かいました。
めっちゃロボットでした
隣のベトナム館にも入れそうでしたので、並んでみました
素敵な絵がありました
すごくベトナムを感じました🇻🇳
行ったことないけど。。

この隣はミャクミャクハウスです。ミャクミャクはいないけれど、20時半から部屋に入って見学可能とのことでした。私たちは部屋には入らずに、外の像と記念写真を撮りました

義妹が前に並んでいたご家族の写真を撮ったお礼に、そのご家族が私たちの写真を撮ってくださいました

全員で写真を撮れて、いい思い出ができました

20時40分頃に、ベビーカーの出口から東ゲートを後にしました。
ベビーカーの道、初めて通りました

駅の前まではスムーズなのですが、地上から改札階までと、改札階からホームへと2つのエレベーターに長い列ができており、乗り継ぎ、夢洲から電車に乗るまでに1時間ほどかかりました🚃
最初はどうなることかとハラハラしましたが、何個かパビリオンに入れてホッとしました〜
親戚の皆さんも、雰囲気を味わえて良かったと言ってくださり、これまたホッ

自分の万博でもないのに、楽しんでもらえてなかったら悲しい

私がこの日、集めたスタンプは6つでした。タイパビリオンはスタンプが2つあったのです🇹🇭
万博も残すところ3週間ほど、というニュースを見て、改めてガーンって感じです

延長しておくれ〜

おしまい
お読みいただき、ありがとうございました
