ご訪問ありがとうございます。
8月23日(土)に万博に入場していました。
ネタバレ盛り込んで記録しますので、見てくださる方いたら、ご注意ください🙏
大きな流れ
•夜間券で入場 (エピソード1)
•大阪ヘルスケアパビリオン (リボーン体験) (エピソード2,3,4)
•大阪ヘルスケアの予約なしエリア (エピソード5)
•お土産ショップ (エピソード5)
•ネパールパビリオンとフードショップ←ココ
•花火←ココ
•Coming soon
お土産やさんを離れた後、すぐ近くにあった、ネパールパビリオンの周りが明るく賑わっていたので、行ってみることにしました。
ネパールパビリオンといえば、7月19日に、1番最後に開館したことで有名ですよね。
建物表側にはパビリオンの入り口とお土産やさん、さらに建物に囲まれた真ん中にオープンスペースがあり、ネパールっぽい装飾や、ネパール料理の売店、表にあるのとは別のお土産やさん、タトゥー体験コーナーなどがあって盛りだくさんです!
食べ物の売店の前は人がいっぱいでしたので、スイスイ進んでいるパビリオンの方を、先に見てみることにしました。
コチラ↓のような、ありがたい感じの展示が並んでいます。
パビリオンを見学している時点で18時50分頃。19時過ぎにあるという花火を大屋根リングの上で見たかったので、ネパール料理売店で何かを購入することにします。
正確には、何時から花火なのかココで調べて(←おそっ)、花火は19時19分に5分程上がるということ
この日は、月替わりの花火大会「JAPAN FIREWORKS EXPO」のうち、日本最高峰ともいわれる「大曲の花火」(秋田県)が打ち上げられる予定ということ
また、佳子内親王殿下が日本館や海外パビリオンの視察に訪れる予定👸
ということを、同時に知りました💦
だから、こんなに人が多かったのかー、と納得しました💦
購入したネパール料理はコチラ↓です。
パンかまネパール プレーン一本ずつと、
みんなで食べる用に、右上のネパールバスケット単品を選びました。
ただし、チキンと餃子のようなものは、2つずつしか入っていませんでしたので、写真とはちょっと違うような(味は美味しかったです!)
料理を受け取ったのが19時前、大急ぎで大屋根リングに上がって、見物できる場所を探しました💨
ちなみに大屋根リングの上の段はもう通行禁止になっていました。
上の段の方が人が少ないように見えましたが、恐らく、安全上の理由だと思われます。
すでに入っている人たちは、だいぶ前から待っていたのかな。。
何とか人垣の薄いところを見つけ、花火を見物しましました
あー、生の花火見たの何年ぶりだろう
途中、お子様達が「こわーい」と言ってるのを微笑ましく思いながら、うちの子達も花火見せたらビビったりするのかなぁと想像していました。
近いと音もスゴイ迫力ですもんね。
いい大人の私は音も含めて、夏をじーんと感じていました
ありがとう、万博。。こんな機会でもないと、しばらく花火は見られなかったことでしょう。
大満足で花火を見終えて、空き始めた大屋根リングの芝生に座って、先ほど買ったフードを食べたり、写真を撮ったりしました。