7月6日(日)に、万博に行った記録の続きです。


ネタバレや個人の感想を盛り込みますので、見てくださる方いたら、ご注意ください🙏



スペイン館を出ると、もうすぐ19時というところ三日月今日はこれまで、


チリ

カンボジア

アルジェリア

バングラデシュ

インドネシア

オーストラリア

スペイン


と、順調に回ってきたので、そろそろご飯を食べようということに🍚 


前回食べたのはタコ焼きだったので笑い泣き、今回はちょっとは万博らしいもの食べたいなと探しながらブラブラしていると、


かわいい子がいましたピンクハート



↑この子は、「サーキュラー」という名前のドイツパビリオンのマスコットらしいです。そして、お隣はアインシュタイン博士らしいです笑




人だかりができていて、みんな一緒に写真を撮ってもらおうと待っていました。私も撮って欲しかったですが、時間がかかりそうなのと、お腹が空いていたので、諦めましたネガティブ

また、チャンスがあるといいなスター




さて、夕食の場所ですが、ドイツ館横のレストランは行列ができていました。感覚として、ドイツ周辺の大屋根リングの内側のカフェはどこもいっぱいのようでした。


夕食時だし、並ばないといけないかな〜と思っていたところ、大屋根リングの外側にレストランっぽい建物が!

近づいてみたらと、トルコ料理、韓国料理、ベトナム料理と3つが並んでいて、しかも軒並み空いていますキラキラ


私たちはベトナム料理を選びました🇻🇳




ベトナムのフォーと、コカコーラゼロで2280円だったみたいですウインク 

何気にフォー初めて食べたのですが、優しい塩味で知らない間に疲れていた身体にしみましたナイフとフォーク



食べ終わった後は、並びにあったトルコ料理店でトルコアイスを購入しました。例のなかなか渡してくれないパフォーマンス付きでくまアイス

もちもちしていて美味しかったです♪




その後、韓国パビリオンに並びました🇰🇷

こちらも約30分待ちでした。


この外壁の大画面すごいですよね。




こちらのブース↓の前で待っていると、やたら「命」「命」と聞こえてきて、何かと思っていると•••




ブースの中で、いくつか質問されて、その中の質問のひとつが、「1番大切なものは?」というものだったからでした。完全に引っ張られて「命」と答えていました笑


皆んなが答えた声は、パビリオンの中で聞くことになります。自分の声は分かりませんでしたが、小さな女の子の声で「チョコレート」と答えていて、ほっこりしましたうさぎのぬいぐるみ



中では光あり、化学あり、またまた大画面あり、と盛りだくさんでした👍



続いて、ドイツ館へ。

こちらのサーキュラーちゃんと再会↓



スタッフさんから1人一個渡されたこの子、めちゃくちゃ色んなことを説明してくれますびっくり

この子と一緒に、館内を自由に巡ります。

(最後に回収されますよ〜ウインク



ドイツ館を出たところで、今ならフランス館かアメリカ館に並べるんじゃないかと向かってみることにしました。この時点で20時20分頃⏰



まだ開館してなかったネパール館を通り過ぎて↓



20時半頃にたどり着いた時には、アメリカ館とフランス館、両方、受付終了していました。一足遅かったようです💦



会場自体は22時閉園でも、どうやら、20時半から21時を過ぎると色んなパビリオンで列の受付を締め切っていくみたいでした。

そうじゃないと、閉園に間に合わないんでしょうね星空



この日は最後に、まだ入館できたペルーパビリオンに入りました。



特定の時間に料理が提供される場所として、テレビで見たことあります📺

ペルー料理も食べてみたいな🎵


およそ5時間の滞在でしたが、沢山のパビリオンを回れて大満足でした。夕方からだと、昼間に回るよりも身体の疲れも断然マシだったので、また夜間券を利用しようと思いました星空




以上、7月6日の記録でした。