6月後半平日に万博に行った記録のつづきです。


個人の感想やネタバレをモリモリ含みますので、見てくださる方がいたら、お気をつけください🙏





トルクメニスタン館を出た後、隣のバーレーン王国館に並び、20分弱で入館できました。




お昼頃に近づき、どんどん暑くなってきていましたが、館内は併設のカフェを含めてエアコンはありませんでした🥵(スタッフさんの休憩室みたいなところは、エアコンあるようでした。そうじゃないとムリですよね💦)



入館するとまず、館内の案内があり、次にバーレーンで昔使っていた船のレプリカの説明がありました。展示物について口頭で説明を受けるのは初めてだったので新鮮でしたニコニコ



その後、擦るとバーレーンの海の匂いがするというカーテンを擦ってみたり(←残念ながら、私たちには分からずねこクッキー💦)、楽器を触ってみたりして、退出しました。

楽しかったのです♪
が、外に出るともうフラフラ。暑い中、朝から歩きっぱなしだったので、ちょうど目の前に見えたフードコートに向かいます。


↓人は多いものの、回転率がすごく早かったので、短時間で席を確保することができました。




メニューは超日本食。正直いつでも食べられるものですが、他を探す気力がないのと、何より食欲がありませんでした。ただ、身体のために食べたり飲んだりした方がいいと感じましたので•••




たこ焼きとジンジャーエールを選びました笑

かろうじて、EXPOのロゴマークにより、万博感がかもしだされていますねウインク

美味しかったです。



飲んで食べて少し休憩すると、みるみる体力が回復していきましたおねがい



元気を取り戻し、三度目の正直でクウェート館に向かいます🇰🇼そして、今度こそ運良く並ぶことができました❗️


1時間程並んだでしょうか。屋外で待っている間に取り戻した元気がみるみる失われていきました、が、クウェート館、並んでよかったですキラキラ



入るとまず、団体で↑の巨大な球体に映る美しい映像と説明を見て、次のエリアでは自由にクウェートの砂漠の砂に触れたり、公園の様子を味わったり、滑り台(1人一回)を滑ったりし、最後の部屋で、また団体で寝転んだ状態でプラネタリウムのような綺麗な映像を見ます。




この映像が本当にすごくて、見終わった後はいっせいに自然と歓声と拍手が湧き上がっていました。


感動と共に、人気館ってこういうことか〜と納得してクウェート館を後にしたのでしたおねがい




つづきます。