息子は「山手学院の友達に会うなら、こっちのグループの子の方がいい」と言って、普段、他の学校の文化祭や遊びに誘う友達とは、別の友達Aくんを誘っていました。
中学の時に、息子と勉強の話をしていたグループの子です。小学校から一緒なので、娘や末っ子のことも知っています。
行きは一緒に行ったので、
「末っ子ちゃんが大きくなってる!小1のイメージで止まってるな〜」
とか、色々話しながら、娘や末っ子の学年まで、ちゃんと覚えてくれていたのが、嬉しかったです

面白かったのが、
Aくんが「翠嵐て、Focus Gold(フォーカスゴールド)使ってる?」と息子に質問。
息子「使ってるよ。何で知ってるの?」
「うちの学校もこないだ配られたんだよ。先生が、翠嵐で使ってるやつだから、数学だけは翠嵐レベルだぞって。いきなり翠嵐じゃなくて、まずはエントリー校レベルにして、段階ふめよって話じゃね?翠嵐は今どのへんやってんの?」
「1Aは終わってるよ」
「はあ⁉️どういうこと⁉️1日3時間とか数学やるの⁉️」
「1日3時間ていうより、3単元同時進行」
「はあ⁉️3単元⁉️関数と確率と、、みたいなこと⁉️もう2年の数学⁉️天才なの⁉️ついていけてるの⁉️」
「天才ではないけど、ついていけてると自分では思ってる」
「まじか、、ヤバイな」
という会話

先生の「数学だけは翠嵐レベル」って説明、、なんだそれ

息子が「娘の受験が心配」という話をしたら、Aくんが「娘ちゃんも勉強出来るんだと思ってたよ」って言ってたらしいです。
自分の勉強より、娘の受験を心配する息子

文化祭後にご飯を食べて、また遊ぼうねと約束して、帰宅したようです。
息子には、他にも仲良しグループがあるけど、どのグループの子とも、これから先も、色々な話ができる友達でいられるといいなと思いました。