午後から、柏陽の文化祭に行ってきました。
昇降口で、パンフレットをもらい、吹奏楽部を見たいので、まずは体育館へ。
高校の吹奏楽部は、YouTubeで横浜創英と大阪桐蔭はよく聴くのですが、生演奏は初めてでした。
自分の部活にも、活かせる部分があるかも?と真剣に見ている娘を見て、何か泣きそうになりました。
息子はその間、1人で校舎内を探検していたようです。
「うちの学校より広いよね?こないだ行った高校も広かったし、うちって狭い?昨日行った高校はどうだった?」と、自分の学校との違いを考えていました。
2日目の午後なので、盛り上がりのピークは過ぎていたのか、みんな、おとなしい印象でしたが、体育館の場所を男子生徒に聞くと、とても丁寧に教えてくれました。
パンフレットが見やすくて、柏陽生へのアンケート結果も出ていたのが、良かったです。
通学カバンはリュックなのか、とか、事前に分かるって嬉しい。
交際経験は、見間違えて、5人以上が1位なのかとビックリしていたら、息子に「そんなわけないじゃん」て冷静に言われました

息子の学校では、文化祭のパンフレットというほどのものがなく、プリントに各教室の出し物は書いてあるものの、何年何組の出し物か分からないのです。
しかも、1年1組の教室で1年1組が出し物をしているわけではない上に、出し物名が書いてあるだけで、何をしているのかも分からない。
昨日の公立高校は、スマホで見てくださいというスタイルだったので、今の所、パンフレット部門は柏陽がダントツ1位です

娘の志望校には絶対ならないレベルなので、サラッと見て帰宅しましたが、色々な高校があるなと参考になりました。
来週は、山手学院に行く予定です。
息子の友達が通っているので、娘が興味を持っていて。
山手も志望校にはなりませんが、行ってきます!
すっかり文化祭にハマった娘ですが、自分から行きたがるのは、息子から聞いたことのある学校ばかりだから、志望校にできない上位校
