息子の体育祭も終わり、週末は、娘のために文化祭に参戦。今週は文化祭開催校が多いですね。

娘は部活を欠席や早退してまでは、文化祭に行きたくないので、土曜日は必然的に、午後から参戦になります。

学校名は伏せますが、今回は、公立高校です。
私立同様、息子の元同級生や、娘の部活の先輩、友達に遭遇しました。

校門に大きなアーチがあるわけでもなく、校舎内も、各教室は飾っているけど、階段や壁はいつも通りという感じ。

私はちょっとシンプルすぎじゃない?と思ったけど、娘は「頑張りすぎてなくて、この位でちょうどいいよ」と言っていました。

食販はほぼ終わっていたけど、アトラクション系が頑張っていて、台車に椅子がセットしてあり、娘が乗ると、男子生徒が台車を押してくれて、動きながら水鉄砲で的を射るゲームや、人力メリーゴーラウンドなど、なかなか楽しいクラスが多かったです。

末っ子は留守番だったので、「末っ子が来るなら、前回の私立文化祭より、絶対こっちのが楽しかったね」と、娘と話しながら回りました。

中庭では、軽音部のライブがやっていて、ベランダ?バルコニー?外に出られる場所がいくつかあるので、そこから見てました。

娘は、中学と高校で部活を変える予定でしたが、最近は「高校生になっても続けようかな」と言っていたんです。

でも軽音部を見て「ヤバイ!軽音部も入りたい!両方は無理かな⁉️」と。

高校に入ったらやりたいことができたことが、嬉しいなと思いながら聞いていました。

せっかく行ったので、校庭や体育館も見ました。
体育館の前で先生が「出し物は終わっていますが、見学していきますか?」と声をかけてくださり、体育館の空調設備や、他の学校と違う点など、色々教えてくださいました。


娘に感想を聞くと、
「かわいい女子が多い」
「制服も割とかわいい」
「こないだの私立よりはもちろんいい」と。

ただ、今の成績で受けるのは危険なレベルです。
しかも4:6の学校なので、試験の比重が大きい。
「もう少し頑張らないと、受験はできないよ」と話して帰宅しました。


そういえば、夜は実家近くのお祭りに行きました。
数年前ぶりに、家族5人揃ってのお祭りです。
目的は、私の母に会うことで、ささっと帰るつもりだったのですが。

お祭り会場の公園でなぜか、立ち幅跳びや手押し相撲をやりだすうちの子達。息子も娘も末っ子も、めちゃめちゃテンション上がっていました笑い泣き


今日は予定変更で、午後からですが、柏陽の文化祭に行きます✨️
娘が受験できるレベルの学校ではありませんが、私が見に行ってみたくて爆笑

娘も聞いたら「行く!」と言うし、息子も「友達いるから行こうかな」と。そうなると結局末っ子も来るので、子ども達と、進学校の文化祭を見学です✨️ 

最近、家族からは「ママ、公立高校好きすぎじゃない?」と言われています笑い泣き