内申については、自分でもう少し頑張れそうな科目がわかっているので、このくらいまでとれるかも?というのを娘が書き出しました。

入試得点は、
「英語50点+国語60点+数学20点+理科40点+社会40点くらいかな?」とスマホの電卓で計算。

合計210点では厳しいよ、、という話になり、たまたま来た息子
「社会はやればやっただけとれるよ」
「数学も30点はとれるんじゃない?」

「数学は何が分からないか分からないの。理科はシマウマの顔の違いは分かるけど、マグニチュードが分からないの。社会は大陸しか分からない

シマウマの顔の違いって、なんでそこだけピンポイントなんだよ笑い泣きって感じですが、息子は冷静に
「生物ができれば30点とれるから」とか、アドバイスをくれました。


塾に行ったら?と友達から言われることもあるらしいのですが、「まずは学校の宿題を期日までにやるとか、当たり前のことをやれるようになるのが先だよね」という話をして、
娘も「お兄ちゃんに、分からない所を聞いてみる」と。

午前2時になったところで、話を終えました。