去年は息子が高校受験、来年は娘が高校受験、再来年は息子が大学受験。


みんなで3泊以上できるのは、今年しかないかも‼️ということで、末っ子が生まれてからは初めて、飛行機を使う距離に、旅行してきました🛬

普段、ハワイアンズ、USJまでなら車移動です。

子連れ新幹線は過去1回。



本当は、海外に行ってみたかったんです。

子ども達に、英語でやりとりさせたくて。

でも、全員の休みが合うお盆は、旅費が高いのと、休みの合わない家族分のパスポート申請等、海外旅行の準備をする自信がなく、国内にしました。



息子から最近よく「うちはママがいないと回らないよね」と言われます。

全員のスケジュール調整をし、通院予定や旅行など、色々計画する役目が私だからだそうです。


娘は、レポートを手伝ったり、旅行関係の手続き諸々をして、満車で並んでいる駐車場を横目に「駐車場予約しておいて良かったね」と言ったりすると「ママしごでき✨️」と褒めてくれます。


末っ子は兄姉の話を聞いて「ママはA型だからじゃない?」と言ってます笑い泣き



「テントでキャンプしたい‼️」とだいぶ前から子ども達が言ってるので(テントだと、電気の問題で勉強しにくいので、去年から我慢しています)どこかのタイミングでキャンプしたいのですが、息子の予定待ちです。


次の長期旅行は、息子の大学受験が終わった後かな〜?

「日光や京都は2泊でもいいから、3泊以上なら沖縄か北海道かな?沖縄は台風気になるし、食事は北海道の方が好みだよね」とか、今から色々話してます。



私の仕事のモチベーションは、子ども達がやりたいことができるように、お金を稼ぐこと‼️なので、仕事を頑張って、旅行に行きたいですニコニコ



ちなみにこの話を息子にすると「もっと自分のために何かしていいのに」と言われます。


「君たちが勉強したい時に、必要なお金を用意したり、たくさん遊ぶのが、やりたいことだからいいんだよ。本当は、仕事しなくても、一緒にたくさん遊べたらいいけど、遊ぶにはお金が必要だからね」と話しています。