一時期あまり言われなかった「大変だね、忙しいね」ですが、最近また言われるようになりました。
多分、子ども達が、小中高校生だからですね。
全員小学生だった時より、行事が3倍になってます。
ご飯やお風呂のお世話はいらないし、旅行に行くのに、「おむつ持って、着替え余分に持って、、」とはしなくてよくなったけど、スケジューリングが大変です

私は土日休みの正社員で働いていて、平日は病院とか間に合わないので、子ども達の病院は土曜日に集中させます。
土曜午後もやっている病院が少しあるだけで、本当にありがたい✨️3人一緒、息子+娘、娘+末っ子、息子+末っ子、、とかで、多いと1日4軒、病院をはしごします。
息子が高校生になり、土曜も学校や部活でいないので、息子だけ別に予約しなきゃいけないこともあり、2週連続歯医者とか、1日2回歯医者とか、増えました。
でも、耳鼻科以外は、息子だけで受診してもいいよ〜と言ってくれて、息子も自分の予定に合わせて行ってくれるようになり、楽になった部分もあります。
部活がなくなるテスト週間は、息子にとって、通院週間

去年から、土曜は娘の部活があるので、休めるのは日曜日
と思っていたのに、息子の部活が日曜日もあり、土日に寝坊出来る日が全然なくなったことが、私としてはキツイです。

しかも、土日ともに1日がかりなことが多いから、お弁当も割と必要で

2週間以上連続で、毎日学校行くんですよ。
朝起きて、お弁当作るだけでヘロヘロ。
息子が「兼部してるから休みがない」というのは、ありますけどね。
娘も、イベントがあると、日曜祝日も部活です。
でも、2人とも、やる気があって入った部活を頑張ってるのは、嬉しいし、応援したいです。
「こんなに高校生が忙しいなんて知らなかった
」とママ友に言ったら、

「上位校だけじゃない?部活はあるけど、勉強は忙しくないよ?」と言われました。
私生活が急激に変化したのに、仕事も色々あり、めったにしない忘れ物とかしちゃって、自分が信じられません

たまにはゆっくり寝たいから、子ども達の予定がない日が待ち遠しい。
でも、息子と娘が「最近、テントでキャンプしてないよね」って言うから、土日が空いてるならでかけたい。
休みたいけど遊びたい、複雑な母心です
