三者面談で、中間テストは、学年上位2割には入れていたことが判明した息子。
中学と違って、内申のためにテストを頑張ってる人はあまりいないのでは?と思うので、「テスト順位=学力の高さ」ではないことは承知です。
「歴代最強と呼ばれる今の大学1年生達が、70人合格した大学に、今、高校1年生の自分達の代は70人も合格するのは難しいだろう」と、息子は言っていました。
「歴代最強世代は、入学した時からポテンシャルが違った」と先生方が言っているそうです。
「最強世代の上位2割なら合格できるかもしれないけど、それよりポテンシャルが低いわけだから、上位2割じゃ合格できない。もっと勉強しなきゃいけないってことだ」と言っていました。
ただ、わかっているけど「眠いしヤル気がでない」ということで、なかなか大変そうです。
そして、他校のママからは「1年の最初からそんなに勉強するの、その学校だけじゃない?」と言われました

上位校はみんな、夏期講習もあったみたいだし、どうなんでしょう?