夏休みですね
全く勉強してない娘。部活が忙しいのと、まだ夏休みになったばかりだから、宿題はやらないそうです

息子は小1の時から、夏休みの宿題が配られた時点で手をつけるので、夏休みにはすでに終わってることが多かったです。
ドリル系は2日もあれば終わるので、学童の宿題の時間のために、ドリル買って持たせていました。
中学生からは、親の丸付けもないので、進捗確認もしてないのですが、今年もすでに夏休みの宿題に手をつけているようです。
息子は今週終業式らしい。
娘。英語と数学は、中1の復習からした方がよくない?と思っていたら、先生からも「復習プリントあげようか?」と言われたそうです。
どちらの先生のことも好きじゃない(そういう問題じゃないんだけど)娘は、ハッキリしない返事でかわしていたらしい、、、
結局、英語は「やってもやらなくてもいいけど、全員に配るね」ということになったらしく、無事にプリントはGET。
数学は、最終日にも「いらないの?」と先生に声をかけられたが、一緒にいた友達が断ったらしい。
(余計なことを
)

一応、別の友達からプリントの写真を送ってもらったというので、私が紙に書いて、1日5問でいいからやらせてみようと思ってます。
(少なっ!と思うでしょうが、5問すら大変なんです)
「補習来ないの?」とも言われたそうですが、補習の日程が部活と丸かぶり、しかも先生が好きじゃないから「行かない」と即答したらしいです。
確かに大会前だから分かる、分かるんだけど、
「行きたいんだけど、全部部活がある日で、、」とか言えばいいのに
