息子が最近「学力は、遺伝的要素がかなり大きいはず」と言ってきました。

兄弟で同じ高校という子が結構いるようです。


中堅校ならいても不思議じゃないけど、トップ校だとなかなか厳しいのではと思いますが、、、

双子でトップ校もいるんですよね。

上の子は東大、下の子は翠嵐とか、ご両親も学力が高いのでしょうか。


でも、親が国立大卒でも勉強苦手な子もいるし、色々ですよね。


我が家は、間違いなく息子が一番学力が高いです。

夫も私も得意科目と苦手科目がハッキリしているので、トップ校受験なんて考えられない中学生だったし、大学は指定校推薦でした。


息子が小さい頃「どっちに似ても極端に勉強苦手にはならないはず」「文系の私と理系の夫、お互いの得意科目を合わせたら勉強結構できる子になるはずなんだけど」と話していたことがあります。


息子の場合は良い遺伝の仕方をしたのか、

うちには勉強苦手な娘もいるので、遺伝とはなんぞやっていう、、、


なので息子には「君は突然変異」と言っています笑い泣き



末っ子は先日の個人面談で「勉強できる方だと思います」と言われましたが、私としては、息子が小学生の時の成績や理解度を10とすると、末っ子は5.5くらいに感じます。娘は2くらいガーン



全然できる方には感じないけど、真面目なので、娘よりは塾に通わせれば一生懸命勉強しそうだし、翠嵐、湘南、柏陽は難しいけど、特色検査に挑戦する可能性はあるかもなぁとは思います。



遺伝て不思議ですね。


 

 

模試の時に息子に持たせていました✨️