ゲーミングPCを購入して、毎日ゲーム三昧のケイ。

知らない人達と会話しながらやってる。

皆んな優しくて楽しいらしい。


私はまた新しい悩みで頭が痛い。

今、家だから光回線で何の問題もなくゲームができてる。しかも有線。

長いコードを1階のルーターから2階まで繋げて使ってる。


一人暮らしのマンションは、Wi-Fiのみ。

マンションに付いてるWi-Fiは死んでる(ケイの表現)らしい。

別に「置くだけWi-Fi」を契約して部屋に置いてあげてる。


この置くだけWi-Fiもゲームをするには光回線のようにはスムーズにいかないらしい。


4月に一人暮らしの部屋にもどったら、ゲームがスムーズにできない!と怒り狂いそうで怖い。

特に今家でサクサク動いてるから、余計にイライラするんじゃないかと恐怖。


今考えているのは

1、もういっそのこと光回線をケイの部屋に繋いでもらう。その場合、工事費などか発生する。

今から動いて4月に入ってすぐ工事してもらう。


2、とりあえず何もせず4月に部屋に戻ってもらい、ゲームが上手く動かなかったら光回線を繋いでもらう。


3、可能なら卒業までこのままの状態で。


私としては3がいい。ゲームより勉強、就活でしょ、と思う。

もしかしたら「置くだけWi-Fi」でも問題なくゲームができるかもしれない。(可能性は低そうだけど)


そして4年生ということは、もう途中で部屋を引き払う可能性もある。

(私としては離れて暮らしたいから、帰ってきてほしくはないけど。。。)


1、と2は一応賃貸だから建物のオーナーの許可がいる。勝手に工事はできない。

ケイに光回線繋ごうか?と期待させておいて、やっぱり許可がおりなくてできなかった、なんて言うと怒り狂いそう。


2となると、一回はぶちぎれるのは覚悟しないといけない。しかも、4月5月は契約が多くて工事までかなり待たされるらしい。


1にすべきか。。。

今から光回線の業者を探して、オーナーの許可を取っておくか。


たかが子供のゲームのために、何で私がこんなに悩まないといけないのか。

今までの経験から、必ず私に「何とかしろ!」と怒り狂った電話がかかってくるのは目に見えてる。


オーナーの許可がおりない可能性もあるか。。。