ご無沙汰してます。
今年も、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
ケイは、昨年クリスマス前に帰ってきて、今週の水曜日までいた。
特に大きく荒れたりはなかったけど、そうならないように、こちらは細心の注意を払った。
ゲーム機も送ってきて、リビングのテレビに繋げてた。
昔ほど毎晩ゲームをすることはなかったから、そこだけはほっとした。
以前は朝までずっと通話で会話しながら(大声で)ゲームをするから、うるさくて寝れなかった。
旦那もいつかキレるんじゃないかとヒヤヒヤしてた。
今回は2回くらいは夜中中ゲームしてたけど、後は部屋でスマホのゲームかなにかしてたみたいで、リビングはそれほど占領されなかった。
旦那もリビングのテレビで見るのが好きで、またリビングのソファーで寝たりする。
寝心地がいいらしい。
いつか、テレビの取り合いでぶつかりそうで恐ろしい。
ケイの部屋にテレビを置けばいいけど、漫画で占領されてるのと、リビングのテレビで慣れてるから今更部屋に置きたくないらしい。
(普通、親に友達との会話とか聞かれたくないんじゃないか?)
旦那も寝室のテレビで見ればいいのに、なぜかリビングでみるのが至福なんだと、こだわる。
やっぱり「なんで俺の方が子供に遠慮しなきゃいけないんだ」という思いがある。
この二人は絶対に一緒に暮らさせたくない。
就職活動も全くしてない。
入学式で着たスーツはストライプが入ってて、面接には向いてないかもと、少し気になってた。
そして、大学生活でかなり痩せてしまって、成人式の時にも着たけど、ブカブカだった。
何気に、「面接とかで使うと思うから、無地の地味なスーツを1着買う?」
と聞くと、
「また、あんな苦しい思いを俺にさせるのか?着替えたり、メジャーで測ったり。もうあんなのごめんだ!入学式のスーツでいいじゃないか!」
と、やや語気が強めに言ってきた。
私からすれば測るっていっても首周りくらいで、オーダースーツ作るわけでもないのに、と思うけど、ケイからしたら苦痛でしかたないらしい。
まぁ、そもそも面接に行くのか(就活するのか)期待はできないけど、ケイの場合、突然言い出すから困る。
どうしてもそれに備えてこっちが早めに動いておかないといけない。
失敗したほうが、その子が勉強するとか、そこから学ぶとか、そういう次元ではない。
どうしたものか。。。
とりあえず、一人暮らしの部屋に戻って行ったので、今はホッとしてます。