今日は旦那のこと。
ちょっと愚痴りたい。
旦那は、一緒にご飯を食べに行くと必ず私のものを食べたがる。
当たり前のように、取り分けの皿をもらい、「少しちょうだい」と言ってたべる。
旦那と同じものを頼むと、「違うの頼んだほうが、二つの味が食べれるから、違うのを頼んでよ。」と、言ってくる。
今日も2人でモーニングに行って、私はパンケーキを選ぶと、旦那はローストビーフサラダを選んだ。
当然のように、サラダとパンケーキを食べる。
(パンケーキも食べたいなら、自分の分も頼めばいいのに。)
私は私の頼んだ物を一人前しっかり食べたい。
これが子供と一緒なら、「少し食べる?」なんてこっちから言うかもしれないけど、大人同士だし、最初から私の頼んだのを分けてもらう気満々なのが、イラっとする。
もちろん旦那は、自分の分から私に分てくれる。
だから、フェア(Win-Win)でしょ?
自分は優しいでしょ?
という態度。
私は別に人の頼んだものは欲しくない。
自分が頼んだものが普通に一人前食べたいだけ。
これがたまになら全然構わないけど、ほぼ毎回。
旦那にこの話をすると、一応わかってはくれるけど、「ママはちょっとケチだよね。」
なんて言われる。
私がケチなのか?私が悪いのか?
少し我慢してくれるけど時間が経つと忘れて、また「一口ちょうだい」
「少し分けて」
と、言い出す。
確かにそんな大量に食べられるわけじゃない。
量的には少しだけど、なんか気分が悪い。
私の心が狭いだけなのか?